カメムシ
2025年4月17日 (木)
2025年3月25日 (火)
●マルウンカの幼虫
コレも、ハネナシコロギスの幼虫を見つけたのと同様にアオキの枯れ葉の中にいた。
マルウンカは好きな虫の一つですが、幼虫は違った良さ(渋さ)があるので好きです。
見つけたのは今回で2回目になりますが、出会いは非常に少ないですね(^^;。
昨日は、久しぶりに裏の原っぱに行ってみましたが、ここにもヤブキリの幼虫が出てました。
ビロードツリアブも、それなりの数がいましたが、ホバリングは撮れないですね。
昔だいぶお世話になった場所なので、たまには出向いた方が良さそうですね!
さて、今日はどこに行きましょうかね??
マルウンカ Gergithus variabilis (カメムシ目/マルウンカ科) 撮影:2025.03.18, 横浜市戸塚区舞岡公園
2025年3月10日 (月)
●ツチカメムシ
ミニGころツチカメムシも、シャカシャカで出てきましたね。
黒光りする平べったいのを見ると、皆さん直ぐに「G」を連想してしまうようです。
でも、よくよく見たら縦横比から「G」では無いことは、直ぐに分かるのですがね(^^;。
冬場以外でも、普段は落ち葉の裏下にいたりするので、意外に目にすることは少ないかも。
昨日のシャカシャカでは、再びトビナナフシとトゲナナフシの卵を見つけました(^^)。
目が慣れてきたせいか、真剣になって探すと結構見つかるものですね。
今日は、久しぶりなので、たちばなの丘公園に行ってみようかと思っています。
ツチカメムシ Macroscytus japonensis (カメムシ目/ツチカメムシ科) 撮影:2025.03.04, 横浜市港南区芹が谷周辺
2025年3月 7日 (金)
●クロスジホソサジヨコバイ
冬場は、地味な色の生き物のが多くなるので、たまにはカラフルなヤツでも。
お馴染みのクロスジホソサジヨコバイですが、これも最近は見掛けなくなりましたね。
真ん中の帯の黒い部分が太いヤツもいますが、そっちはほとんど見掛けません。
全滅と言うほどではありませんが、来年以降の状況が気になりますね!
昨日は、朝の時点で地べたが濡れていたので散策は無しに。
今日は、舞岡公園に行ってみようと思ってますが、北風が強いそうな(^^;。
クロスジホソサジヨコバイ Sophonia orientalis (カメムシ目/ヨコバイ科) 撮影:2025.02.27, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2025.02.27, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2025.02.27, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2025.02.27, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
2025年3月 6日 (木)
●ヤツデキジラミ
めっきり数が減ってしまったヤツデキジラミは、どこに行ってしまったのか?。
今じゃ、ヤツデの葉の裏を探しても、なかなか見つからない状況が続いてます。
そんな中、幼虫を見つけた葉に寄生された幼虫がいるのを、久しぶりに発見しました。
折角なので、ひっくり返して中を覗かせて頂きましたが、サナギになる前の幼虫でした。
脇に写っている黄色いのはショクガタマバエの幼虫で、おこぼれを頂きに来たのかな。
雨の日は、濡れるから撮影に出掛けることはありません。
今日は、晴れるようですが風が強くなる見たいですね。
ヤツデキジラミ Psylla fatsiae (カメムシ目/キジラミ科) 撮影:2025.02.27, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2025.02.27, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2025.02.27, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2025.02.27, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
2025年3月 3日 (月)
●ヒメクビナガカメムシの幼虫
シャカシャカで出てきたカメムシの幼虫は、ヒメクビナガカメムシの幼虫。
幼虫の姿はシャカシャカすれば簡単に見られますが、成虫は何年も前に1回しか見たことがありません。
まあ、幼虫がこの色なので、成虫もキレイな色ではなく地味な色をしていますが。
撮影中にマルトビムシがやって来て、今回の幼虫の上を歩き回っていました。
昨日は田んぼの作業で舞岡公園に行きましたが、お馴染みさんに思った以上に会いました。
カメラを持って行かなかったので、居残りして虫撮りはしてきませんでしたが。
今日は、雨模様の寒い日になるとのことなので、田んぼの疲れを取るための休養日ですね。
ヒメクビナガカメムシ Hoplitocoris lewisi (カメムシ目/クビナガカメムシ科) 撮影:2025.02.21, 横浜市港南区芹が谷周辺
2025年2月25日 (火)
●チビツヤツチカメムシ(初見)
シャカシャカで出てきたオレンジ色がキレイな小さめのカメムシ。
調べて見たら、初めて見るツチカメムシの仲間のチビツヤツチカメムシでした。
近所の虫が減ってしまっていますが、まだまだ初見の虫が居るのが嬉しいですね。
ツチカメムシと言うと、真っ黒なGに似たイメージがありますがチョット見直しですね。
昨日は、風も強めで寒い中舞岡公園に行って来ました。
お陰で、今季初めてのヒロバフユエダシャクのメスを撮ることができました(^^)。
今日は、また裏の様子を見に行ってみるかな~??
チビツヤツチカメムシ Chilocoris confusus (カメムシ目/ツチカメムシ科) 撮影:2025.02.21, 横浜市港南区芹が谷周辺
2025年2月14日 (金)
●タイワンツヤカスミカメ(初見)
2025年1月26日 (日)
●カシヒメヨコバイ(児童遊園地)他
小さなヒメヨコバイの中にも、何種類かは綺麗なのがいます。
その中で、前に死骸しか見てなかったカシヒメヨコバイですが、今回やっと撮ることが出来ました。
見つけて直ぐに分かったので注意して撮ったつもりでしたが、動き出したのをとどめることが出来なかった。
緑色の方は和名があるかは知りませんが、葉の裏で比較的良く見つかるヒメヨコバイの仲間ですね。
また、二泊三日で関西方面に行って来ますね(^^)。
記事の方は余白投稿してますが、万が一コメントされても返信できません(^^;
カシヒメヨコバイ Aguriahana quercus (カメムシ目/ヨコバイ科) 撮影:2025.01.19, 横浜市保土ケ谷区児童遊園地
※こちらは、お馴染みの緑色のヒメヨコバイの仲間です!
2025年1月19日 (日)
●その後の白いコナジラミ(芹が谷)
より以前の記事一覧
- ●錦鯉みたいな感じのベニヒメヨコバイ 2025.01.15
- ●葉の裏にいた白いコナジラミの集団 2025.01.10
- ●ヤツデキジラミ(たちばなの丘公園) 2024.12.28
- ●クロスジホソサジヨコバイ(たちばなの丘公園) 2024.12.27
- ●コミミズクの幼虫 2024.12.05
- ●ウシカメムシ 2024.12.03
- ●お腹の大きなクヌギカメムシ 2024.12.02
- ●クリヒゲマダラアブラムシ(たちばなの丘公園) 2024.11.16
- ●アカスジカメムシ(児童遊園地) 2024.10.29
- ●今年もウスイロカモドキサシガメ 2024.10.27
- ●オオトビサシガメ(こども自然公園) 2024.10.25
- ●ウスマエグロハネナガウンカ(こども自然公園) 2024.10.24
- ●オオホシカメムシ(こども自然公園) 2024.10.11
- ●シロオビアワフキ 2024.10.07
- ●イネカメムシ(こども自然公園/初見) 2024.10.06
- ●キノカワハゴロモ(こども自然公園/初見) 2024.10.05
- ●ウスマエグロハネナガウンカ 2024.09.17
- ●タテスジグンバイウンカ(たちばなの丘公園/初見) 2024.09.14
- ●アカマキバサシガメの幼虫 2024.09.03
- ●ヒラタグンバイウンカ(たちばなの丘公園) 2024.08.20
- ●ツマジロカメムシの幼虫 2024.08.07
- ●再びアカハネナガウンカ(たちばなの丘公園) 2024.08.02
- ●アカハネナガウンカ(たちばなの丘公園) 2024.07.26
- ●オオトビサシガメの幼虫 2024.07.15
- ●セアカツノカメムシとエサキモンキツノカメムシ 2024.07.13
- ●意外な場所にシリアカハネナガウンカが 2024.07.11
- ●シリアカハネナガウンカ 2024.07.08
- ●アミガサハゴロモの幼虫 2024.07.04
- ●今年もアヤヘリハネナガウンカ 2024.07.03
- ●チュウゴクアミガサハゴロモの羽化 2024.06.27
- ●チョット変な状況のノコギリカメムシ 2024.06.20
- ●オオトビサシガメの幼虫 2024.06.19
- ●今年も撮れたマルウンカ 2024.06.12
- ●チュウゴクアミガサハゴロモの幼虫(芹が谷) 2024.06.09
- ●クロモンサシガメ(初見) 2024.06.06
- ●緑色が綺麗なオオクモヘリカメムシ(久良木公園) 2024.05.27
- ●ウシカメムシ 2024.05.20
- ●オオワラジカイガラムシ 2024.05.06
- ●クロヒラタヨコバイ 2024.04.21
- ●シラカシトガリキジラミの幼虫に訂正 2024.04.07
- ●シャクガを襲うヨコヅナサシガメ(芹が谷) 2024.04.03
- ●すっかり忘れたオオツノカメムシ 2024.03.31
- ●樹皮の裏から出てきたマツムラグンバイ 2024.03.27
- ●ヒメコバネナガカメムシ 2024.03.19
- ●スズキヒメヨコバイ(たちばなの丘公園) 2024.03.16
- ●ミナミトゲヘリカメムシ(たちばなの丘公園) 2024.03.10
- ●ムネアカアワフキの幼虫の巣たちばなの丘公園) 2024.03.01
- ●エサキモンキツノカメムシ(たちばなの丘公園) 2024.02.20
- ●トビイロオオヒラタカメムシ(たちばなの丘公園) 2024.02.19
- ●コミミズクの幼虫 2024.02.07
- ●モッコクトガリキジラミ 2024.01.15
- ●ウシカメムシ 2023.12.26
- ●オオツノカメムシ 2023.12.16
- ●ミナミトゲヘリカメムシ(自然公園(大池公園)) 2023.12.11
- ●ミスジトガリヨコバイ 2023.11.27
- ●今年はウスイロカモドキサシガメが多い気がする 2023.11.20
- ●オオメナガカメムシ(オオメカメムシ) 2023.11.12
- ●お馴染みのマルカメムシだった😅 2023.11.02
- ●アカフコガシラウンカ(芹が谷) 2023.10.30
- ●ウシカメムシ 2023.10.27
- ●セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ 2023.09.30
- ●アカスジキンカメムシの幼虫 2023.09.24
- ●アヤヘリハネナガウンカの翅が綺麗 2023.09.23
- ●アカシマサシガメ 2023.09.19
- ●クロヒラタヨコバイ 2023.09.19
- ●チャバネアオカメムシの幼虫 2023.09.18
- ●マルカメムシの幼虫ほか(芹が谷) 2023.09.15
- ●またまたアヤヘリハネナガウンカ 2023.09.13
- ●再びアヤヘリハネナガウンカ 2023.09.10
- ●子守中のエサキモンキツノカメムシ 2023.09.09
- ●ツマグロスケバ 2023.09.05
- ●ツクツクボウシ 2023.09.01
- ●オオツノカメムシのオス 2023.08.30
- ●アカマキバサシガメ(芹が谷) 2023.08.24
- ●シリアカハネナガウンカを再び 2023.08.19
- ●ナガラガワウンカの仲間 2023.08.13
- ●シリアカハネナガウンカ 2023.07.23
- ●ヤナギカワウンカ 2023.07.20
- ●今季初のアカハネナガウンカ 2023.07.20
- ●オオクモヘリカメムシの幼虫 2023.07.10
- ●アミガサハゴロモの幼虫 2023.07.08
- ●ホソヘリカメムシの若齢幼虫 2023.07.05
- ●オオツノカメムシ 2023.07.01
- ●今季初のアヤヘリハネナガウンカ 2023.06.26
- ●タデマルカメムシ(初見) 2023.06.16
- ●アミガサハゴロモの幼虫はたくさんいますね! 2023.06.13
- ●ハスオビヒシウンカ(初見)とマルウンカ 2023.06.01
- ●モモブトトビイロサシガメの幼虫(初見)とヨコヅナサシガメ 2023.05.29
- ●マエジロオオヨコバイ 2023.05.08
- ●オオトビサシガメ 2023.04.10
- ●コミミズクの羽化は初めて! 2023.04.07
- ●ミツボシツチカメムシ 2023.03.21
- ●カシトガリキジラミの幼虫 2023.03.15
- ●クワキジラミ(芹が谷) 2023.03.14
- ●シロズヒメヨコバイの幼虫(芹が谷) 2023.03.11
- ●アカシヒメヨコバイ(芹が谷) 2023.03.08
- ●シロズヒメヨコバイ(芹が谷) 2023.03.06
- ●アオキコブアブラムシの脱皮 2023.03.03
- ●マツムラグンバイ(初見) 2023.02.20
- ●ベニヒメヨコバイ 2023.02.17
- ●アオキコブアブラムシ 2023.02.15
- ●越冬中のエサキモンキツノカメムシ 2023.02.02
- ●越冬中のオオツノカメムシ 2023.01.31
- ●越冬中のツヤアオカメムシ 2023.01.27
- ●ヒトツメヒメヨコバイ 2023.01.22
- ●ミナミトゲヘリカメムシも越冬色 2023.01.13
- ●モッコクトガリキジラミでした(初見) 2023.01.08
- ●オビキジラミ(初見) 2023.01.07
- ●ヒメマダラカモドキサシガメ 2023.01.02
- ●ソラマメヒゲナガアブラムシ 2022.12.22
- ●ウスイロカモドキサシガメの幼虫 2022.12.20
- ●マルウンカの幼虫(初見) 2022.12.18
- ●タケワタフキヒゲマダラアブラムシ(初見) 2022.12.05
- ●エノキワタアブラムシかな? 2022.12.01
- ●トウネズミモチハマキワタムシ 2022.12.01
- ●ウスモンミドリカスミカメ 2022.11.25
- ●スカシヒメヘリカメムシ 2022.11.12
- ●イネクロカメムシ 2022.11.05
- ●ウスイロカモドキサシガメ 2022.10.30
- ●アシマダラアカサシガメ 2022.10.26
- ●初めてのヤブタバココナジラミモドキ(初見) 2022.10.17
- ●どこにでもいる例のハゴロモの仲間 2022.10.11
- ●ハリカメムシ_幼虫 2022.10.05
- ●オオトビサシガメの交尾 2022.10.01
- ●シリアカハネナガウンカ 2022.09.28
- ●オオクモヘリカメムシの幼虫(初見) 2022.09.22
- ●アヤヘリハネナガウンカを再び 2022.09.20
- ●クモヘリカメムシ 2022.09.03
- ●オオクロトビカスミカメ 2022.08.25
- ●アヤヘリハネナガウンカ 2022.08.17
- ●オオトビサシガメの幼虫 2022.08.08
- ●初めてのマルウンカ 2022.08.05
- ●アミガサハゴロモ 2022.08.04
- ●ハネナガウンカ亜科の幼虫はアヤヘリハネナガウンカ(たぶん) 2022.08.02
- ●アミガサハゴロモの幼虫 2022.07.20
- ●外来種のハゴロモの仲間 2022.07.19
- ●ヤナギカワウンカ 2022.07.15
- ●外来種のハゴロモの仲間の幼虫 2022.06.23
- ●ハギメンガタカスミカメの幼虫 2022.06.10
- ●ベッコウハゴロモの若齢幼虫 2022.06.08
- ●クワキジラミ 2022.06.04
- ●ヒラタカメムシ科の仲間 2022.05.30
- ●シロダモキジラミ 2022.05.21
- ●ハコネキジラミ 2022.05.08
- ●ニワトコヒゲナガアブラムシ 2022.05.07
- ●ヒモワタカイガラムシ 2022.05.05
- ●カシトガリキジラミの幼虫 2022.04.21
- ●クワキジラミ 2022.04.19
- ●ヒメイトカメムシ 2022.04.16
- ●ヤツデキジラミ 2022.04.15
- ●シイフサカイガラムシ? 2022.04.10
- ●シロズヒメヨコバイの幼虫 2022.04.08
- ●シロズヒメヨコバイ 2022.04.07
- ●クロヒラタヨコバイの幼虫 2022.04.06
- ●クロハナカメムシとヒメコバネナガカメムシ 2022.03.31
- ●エゴノキコナジラミ 2022.03.30
- ●タイワンクロトガリキジラミの幼虫 2022.03.28
- ●ヒメクビナガカメムシの幼虫 2022.03.23
- ●初めてのクロヒラタカメムシ 2022.02.24
- ●チャトゲコナジラミ 2022.02.23
- ●ヒサカキワタフキコナジラミ 2022.02.23
- ●ツチカメムシ 2022.02.18
- ●ヤマシロヒメヨコバイ 2022.01.27
- ●アオキコブアブラム 2022.01.22
- ●初めて見るヒメヨコバイの仲間 2022.01.21
- ●ミツバウツギフクレアブラムシ 2022.01.02
- ●オビヒメヨコバイの仲間 2021.12.28
- ●ソラマメヒゲナガアブラムシ有翅型 2021.12.21
- ●モミジのコナジラミ科の仲間 2021.12.17
- ●オカボキバラアブラムシ 2021.12.14
- ●アブラムシ科の仲間 2021.12.13
- ●タケヒゲマダラアブラムシ 2021.12.12
- ●クズヒメヨコバイ 2021.12.11
- ●全てアオキコナジラミ? 2021.12.07
- ●タケノアブラムシの有翅成虫 2021.12.01
- ●クスグンバイ 2021.11.23
- ●フタテンヒメヨコバイ 2021.11.18
- ●シロヒメヨコバイ 2021.11.16
- ●イナズマヨコバイ 2021.11.01
- ●マテバシイケクダアブラムシ? 2021.10.31
- ●ササシロナガカイガラムシ 2021.10.30
- ●ナシミドリオオアブラムシ 2021.10.26
- ●オオホシカメムシ 2021.10.25
- ●トビイロオオヒラタカメムシ 2021.10.14
- ●例のハゴロモの仲間の抜け殻 2021.10.06
- ●キマダラカメムシ 2021.10.05
- ●ワカバグモ 2021.10.03
- ●ツクツクボウシ 2021.09.29
- ●オサヨコバイ 2021.09.27
- ●例のハゴロモ科の仲間の羽化 2021.09.20
- ●ハゴロモ科の仲間の幼虫は外来種?(3) 2021.09.16
- ●ハゴロモの幼虫は外来種?(2) 2021.09.07
- ●アオバハゴロモが異常に少ない 2021.09.01
- ●ハゴロモの幼虫は外来種? 2021.08.31
- ●キマダラカメムシの幼虫 2021.08.27
- ●ツクツクボウシ 2021.08.26
- ●ニイニイゼミ 2021.08.26
- ●アブラゼミの羽化 2021.08.19
- ●アカマキバサシガメの幼虫 2021.08.17
- ●クサギカメムシの幼虫 2021.07.26
- ●ベッコウハゴロモ_幼虫 2021.07.20
- ●クサギカメムシの幼虫 2021.07.13
- ●ウシカメムシ 2021.07.05
- ●ヒゲナガサシガメ 2021.06.08
- ●ミカンヒモワタカイガラムシ 2021.05.30
- ●シロダモキジラミ? 2021.05.25
- ●カタカイガラムシ科の仲間01 2021.05.24
- ●クヌギカメムシの幼虫 2021.05.16
- ●ミツバウツギフクレアブラムシ 2021.05.15
- ●ミカンワタカイガラムシ 2021.05.14
- ●ハコネキジラミ 2021.05.10
- ●クロトガリキジラミ 2021.05.10
- ●マダラトベラキジラミ? 2021.05.09
- ●クヌギカスミカメ 2021.04.28
- ●ホウセンカヒゲナガアブラムシ 2021.04.20
- ●ヒメユズリハのコナジラミ (深度合成) 2021.04.17
- ●トビイロオオヒラタカメムシ 2021.03.23
- ●クロハナカメムシ(深度合成) 2021.03.11
- ●お馴染みの水没したヤツデキジラミ 2021.03.02
- ●ツツジコナジラミモドキ(深度合成) 2021.02.16
- ●タケウンカ 2021.02.06
- ●お馴染みヒゲナガサシガメ_幼虫 2021.02.03
- ●カメムシの仲間の幼虫だけど 2021.02.01
- ●ヒメヨコバイ亜科の仲間 2021.01.30
- ●アオキコブアブラムシ 2021.01.29
- ●アライヒシモンヨコバイ 2021.01.27
- ●ヒメヨコバイの仲間 2021.01.25
- ●これもベニキジラミ? 2021.01.25
- ●オビヒメヨコバイの仲間2 2021.01.09
- ●あけましておめでとうございます! 2021.01.01
- ●ヨモギのコナジラミ科の仲間 2020.12.24
- ●キジラミ科の仲間(深度合成) 2020.12.19
- ●クスグンバイ(深度合成) 2020.12.18
- ●プラタナスグンバイ(深度合成) 2020.12.17
- ●マテバシイのキジラミの仲間 2020.12.16
- ●クロトゲマダラアブラムシ 2020.12.09
- ●タケノアブラムシ 2020.12.06
- ●ハサミツノカメムシ 2020.12.02
- ●ベニキジラミの秋型? 2020.11.30
- ●エゾナガウンカ(深度合成) 2020.11.24
- ●トサカグンバイ(深度合成) 2020.11.23
- ●ツツジグンバイ(深度合成) 2020.11.22
- ●ヘクソカズラグンバイ(深度合成) 2020.11.21
- ●ナシグンバイ(深度合成) 2020.11.20
- ●アワダチソウグンバイ(深度合成) 2020.11.19
- ●ヤノイスアブラムシも大変! 2020.11.18
- ●エゴノネコアシアブラムシ? 2020.11.17
- ●ハゴロモ科の仲間 2020.11.15
- ●アザミオオヒゲナガアブラムシ 2020.11.13
- ●アオクサカメムシ 2020.11.11
- ●キマダラカメムシ 2020.11.10
- ●エゾナガウンカ 2020.11.09
- ●初めてのクロトビイロサシガメ 2020.11.02
- ●オオトガリヨコバイ 2020.10.31
- ●シロヘリクチブトカメムシ 2020.10.30
- ●テングスケバ 2020.10.29
- ●ブチヒゲクロカスミカメ 2020.10.27
- ●メンガタカスミカメ 2020.10.27
- ●ヤノクチナガオオアブラムシ 2020.10.26
- ●トビイロツノゼミの幼虫 2020.10.23
- ●ヒメセダカカスミカメ 2020.10.18
- ●リンゴマダラヨコバイ 2020.10.15
- ●シロセスジヨコバイ 2020.10.03
- ●ナシグンバイの卵 2020.10.03
- ●ホソハリカメムシの幼虫(2) 2020.09.24
- ●ホソハリカメムシの幼虫(1) 2020.09.23
- ●アワダチソウグンバイの卵 2020.09.03
- ●エゴノネコアシアブラムシ 2020.09.01
- ●キバラヘリカメムシの幼虫 2020.08.31
- ●イトカメムシの幼虫 2020.08.27
- ●再びヘクソカズラグンバイ 2020.08.26
- ●セアカツノカメムシ 2020.08.24
- ●アカサシガメの幼虫 2020.08.22
- ●ナカボシカメムシ 2020.08.19
- ●ホオズキカメムシの幼虫 2020.08.18
- ●ヘクソカズラグンバイ 2020.08.13
- ●アオバハゴロモの幼虫 2020.08.07
- ●ニセヒメクモヘリカメムシの幼虫 2020.08.06
- ●ホオズキカメムシ 2020.08.05
- ●キマダラカメムシの幼虫 2020.08.03
- ●オオトビサシガメの幼卵塊でした! 2020.07.30
- ●クリオオアブラムシ 2020.07.24
- ●コミミズク 2020.07.20
- ●ナガメ 2020.07.20
- ●クサギカメムシの幼虫 2020.07.09
- ●サルトリイバラアブラムシ 2020.07.08
- ●アカサシガメ 2020.06.28
- ●クワキジラミ 2020.06.13
- ●オオホシカメムシ 2020.06.11
- ●ツチカメムシ 2020.06.09
- ●タケカタカイガラモドキ 2020.06.03
- ●ヤツデキジラミ 2020.06.01
- ●初めてのアカスジカメムシ 2020.05.31
- ●初めての?ハナダカカメムシ 2020.05.30
- ●ミズキクロスジキジラミ? 2020.05.28
- ●ベニキジラミ 2020.05.27
- ●トベラのマダラトベラキジラミ 2020.05.12
- ●ハコネキジラミ 2020.05.09
- ●再びオオワラジカイガラムシ 2020.05.07
- ●マテバシイのカタカイガラムシの仲間 2020.05.04
- ●ミカンワタカイガラムシのオス 2020.05.01
- ●オオワラジカイガラムシが大発生? 2020.04.25
- ●シマサシガメの幼虫 2020.04.22
- ●カイガラムシ科の仲間? 2020.03.18
- ●オビヒメヨコバイ 2020.03.06
- ●エゴノキコナジラミ 2020.03.04
- ●ササシロナガカイガラムシ 2020.02.27
- ●タケフクロカイガラムシ 2020.02.14
- ●イセリアカイガラムシ 2020.02.13
- ●お馴染みのヒガナガサシガメ 2020.02.10
- ●ビワコカタカイガラムシ 2020.02.09
- ●カタカイガラムシ科の仲間 2020.02.09
- ●クロスジホソサジヨコバイ 2020.01.01
- ●ヒゲナガサシガメ 2019.12.24
- ●チマダラヒメヨコバイ 2019.12.23
- ●トゲマダラアブラムシ の仲間 2019.11.25
- ●ヤノクチナガオオアブラムシ 2019.11.22
- ●ミスジトカリヨコバイ 2019.11.18
- ●オオホシカメムシ 2019.11.16
- ●カワリオビヒメヨコバイ 2019.11.10
- ●オオクロセダカカスミカメ 2019.10.27
- ●ホソハリカメムシ_幼虫 2019.10.01
- ●オオトビサシガメ 2019.09.30
- ●イナズマヒメヨコバイ 2019.09.26
- ●キバラヘリカメムシ 2019.09.25
- ●キマダラカメムシの幼虫 2019.09.24
- ●ホシハラビロヘリカメムシ 2019.09.23
- ●ウンカ科の仲間0826 2019.09.18
- ●アカスジキンカメムシ 2019.09.16
- ●セアカツノカメムシを再び 2019.09.13
- ●赤くないアカマキバサシガメ 2019.09.12
- ●エサキモンキツノカメムシ?の幼虫 2019.09.11
- ●久し振りのアカハネナガウンカ 2019.09.05
- ●ツヤアオカメムシの幼虫 2019.08.30
- ●アカスジキンカメムシ 2019.08.28
- ●アカマキバサシガメの幼虫 2019.08.27
- ●キウイヨコバイ 2019.08.24
- ●キバラヘリカメムシ 2019.08.22
- ●セアカツノカメムシ 2019.08.21
- ●シロオビアワフキ 2019.08.14
- ●ハサミツノカメムシ 2019.08.12
- ●キマダラカメムシ 2019.08.10
- ●再びミスジトガリヨコバイが大発生 2019.08.08
- ●エビイロカメムシの幼虫 2019.08.06
- ●オオトビサシガメの幼虫 2019.08.04
- ●カエデコナジラミ?(深度合成) 2019.07.28
- ●ブドウコナジラミ(深度合成) 2019.07.28
- ●マルカメムシを食うムネアカオオクロテントウ 2019.07.24
- ●交尾中のセアカツノカメムシ 2019.07.23
- ●ベッコウハゴロモの幼虫 2019.07.21
- ●カエデコナジラミ 2019.07.10
- ●ハラビロヘリカメムシの幼虫 2019.07.08
- ●廊下に落ちていたコミミズク 2019.06.30
- ●アワダチソウグンバイ 2019.06.29
- ●タケカタカイガラモドキ 2019.06.25
- ●気が付いたらミスジトガリヨコバイが・・・ 2019.06.24
- ●Tessaratoma papillosaの幼虫 2019.06.18
- ●コナジラミ?0409 2019.06.12
- ●オキツワタカイガラムシ 2019.06.10
- ●ミカンワタカイガラムシ 2019.06.09
- ●ミカンヒモワタカイガラムシ? 2019.05.27
- ●ヒイラギオオワタムシ 2019.05.26
- ●マダラトベラキジラミ 2019.05.24
- ●ニワトコヒゲナガアブラムシ 2019.05.22
- ●エサキモンキツノカメムシ 2019.05.19
- ●トゲマダラアブラムシ属の仲間 2019.05.14
- ●カシトガリキジラミ 2019.05.13
- ●オオワラジカイガラムシ 2019.05.10
- ●ホウセンカヒゲナガアブラムシ 2019.05.07
- ●ケブカキベリナガカスミカメ 2019.05.04
- ●カタカイガラムシ科の仲間0416 2019.04.30
- ●クロトガリキジラミの幼虫 2019.04.29
- ●モミジニタイケアブラムシの幼虫 2019.04.27
- ●クロヒラタヨコバイ 2019.04.27
- ●コブヒゲカスミカメ 2019.04.26
- ●ハゼアブラムシ 2019.04.21
- ●はじめてのカシトガリキジラミの幼虫 2019.04.18
- ●タイワントガリキジラミ 2019.04.17
- ●シイフサカイガラムシ? 2019.04.15
- ●アオキコナジラミ(深度合成) 2019.04.14
- ●ヤマシロヒメヨコバイ 2019.04.13
- ●Tessaratoma papillosa 2019.04.09
- ●マツホソオオアブラムシのマミー 2019.04.07
- ●タイワントガリキジラミの幼虫(深度合成) 2019.04.03
- ●カマクラカキカイガラムシ(深度合成) 2019.04.02
- ●ヒサカキコナジラミ(深度合成) 2019.04.01
- ●ツツジコナジラ(深度合成) 2019.03.31
- ●ツツジクロコナジラ(深度合成) 2019.03.30
- ●ツツジコナジラミモドキ(深度合成) 2019.03.29
- ●ミカンコナジラミ(深度合成) 2019.03.28
- ●イシガキコナジラミ?(深度合成) 2019.03.27
- ●寄生されたヤツデキジラミ(深度合成) 2019.03.26
- ●トゲキジラミ 2019.03.24
- ●マルカイガラムシ科の仲間0309 2019.03.21
- ●タケヒゲマダラアブラムシ 2019.03.18
- ●初めてのイシガキコナジラミ? 2019.03.17
- ●ヤツデキジラミ 2019.03.10
- ●ホソコバネナガカメムシ 2019.02.02
- ●クロスジホソサジヨコバイの幼虫 2019.01.28
- ●ツヤアオカメムシ 2019.01.27
- ●ヤツデキジラミ 2019.01.15
- ●トガリキジラミの仲間 2019.01.12
- ●フタテンヒメヨコバイ 2019.01.11
- ●クロスジホソサジヨコバイ 2019.01.05
- ●ヤノネカイガラムシ 2018.12.28
- ●キジラミ科の仲間1216 2018.12.27
- ●タケノアブラムシ 2018.12.24
- ●モミジのコナジラミ 2018.12.20
- ●ススキアブラムシ 2018.12.18
- ●ベッコウハゴロモが、なぜ今頃? 2018.12.10
- ●クスグンバイ 2018.12.06
- ●カモドキサシガメの仲間01 2018.12.02
- ●お馴染みさん 2018.11.30
- ●コナジラミの仲間1117 2018.11.26
- ●ヨコヅナサシガメ 2018.11.20
- ●ミナミトゲヘリカメムシ 2018.11.05
- ●ユキヤナギアブラムシ 2018.11.04
- ●ツヤコバチ科の仲間5 2018.11.03
- ●ナシミドリオオアブラムシ 2018.11.02
- ●オカボキバラアブラムシ? 2018.11.01
- ●タケノアブラムシ 2018.10.30
- ●クリヒゲマダラアブラムシ 2018.10.18
- ●ヌルデの五倍子 2018.10.16
- ●キマダラカメムシ 2018.10.11
- ●マダラヨコバイの仲間 2018.10.09
- ●アカマキバサシガメ 2018.10.01
- ●マテバシイケクダアブラムシ 2018.09.29
- ●ハゼアブラムシ 2018.09.27
- ●トビイロハゴロモ 2018.09.24
- ●ツマグロスケバ 2018.09.19
- ●アオバハゴロモ 2018.09.14
- ●タマゴクロバチの仲間0909 2018.09.13
- ●ツクツクボウシの抜け殻 2018.09.12
- ●ヒラタグンバイウンカ 2018.09.08
- ●シマサシガメ?の幼虫 2018.08.26
- ●オサヨコバイ 2018.08.25
- ●ハラビロヘリカメムシの幼虫 2018.08.22
- ●アカホシカスミカメ 2018.08.16
- ●キバラヘリカメムシの幼虫 2018.08.12
- ●イネマダラヨコバイの仲間 2018.08.10
- ●クサギカメムシの幼虫 2018.08.08
- ●アカサシガメの幼虫 2018.08.05
- ●ベッコウハゴロモ 2018.07.23
- ●セモンジンガサハムシの幼虫 2018.07.19
- ●ヘクソカズラヒゲナガアブラムシ 2018.07.06
- ●初めてのオオヒシウンカ 2018.06.29
- ●ヒシウンカ 2018.06.27
- ●ハラビロヘリカメムシ 2018.06.24
- ●今年初のベッコウハゴロモの幼虫 2018.06.21
- ●エサキモンキツノカメムシ 2018.06.16
- ●ツマジロカメムシ 2018.06.15
- ●チャバネアオカメムシの幼虫 2018.06.10
- ●ササヒゲマダラアブラムシ 2018.06.09
- ●トビイロツノゼミ 2018.06.08
- ●エサキモンキツノカメムシの幼虫 2018.06.07
- ●クヌギカメムシ 2018.05.21
- ●ミカンワタカイガラムシ 2018.05.15
- ●アカスジキンカメムシ 2018.05.12
- ●ニワトコヒゲナガアブラムシ 2018.05.11
- ●オオワラジカイガラムシ 2018.05.03
- ●カタカイガラムシ科の仲間0417 2018.04.28
- ●ケヤキフクロカイガラムシ 2018.04.26
- ●タブトガリキジラミ 2018.04.24
- ●ヒメヨコバイ 2018.04.19
- ●久しぶりのコミミズク 2018.04.08
- ●イスノフシアブラムシではありませんでした! 2018.04.03
- ●タイワントガリキジラミの羽化 2018.04.02
- ●タケ皮の中のカイガラムシ 2018.04.02
- ●シロダモ?のキジラミ?の幼虫 2018.03.31
- ●ヤツデキジラミの羽化 2018.03.29
- ●タイワントガリキジラミの幼虫 2018.03.27
- ●ヤツデキジラミ 2018.03.25
- ●ムネアブラムシの仲間01 2018.03.21
- ●ベニヒメヨコバイ 2018.02.14
- ●サシガメ科の仲間の卵 2018.02.12
- ●ツバキコナジラミ 2018.02.11
- ●コナジラミ科の仲間02 2018.02.11
- ●カマクラカキカイガラムシ 2018.02.01
- ●ヒメヨコバイの仲間2 2018.01.10
- ●センダンコクロキジラミ 2018.01.08
- ●アオキコブアブラムシ 2018.01.05
- ●ヒゲナガサシガメの若齢幼虫 2017.12.29
- ●ヤマシロヒメヨコバイ 2017.12.22
- ●オビヒメヨコバイの仲間2 2017.12.17
- ●タケウンカ 2017.12.15
- ●スコットヒョウタンナガカメムシ 2017.12.12
- ●クズヒメヨコバイ 2017.12.11
- ●キジラミの仲間1112 2017.12.07
- ●クロスジホソサジヨコバイの幼虫 2017.12.06
- ●オビヒメヨコバイ 2017.12.05
- ●ヤブガラシグンバイ 2017.12.02
- ●オビヒメヨコバイの仲間 2017.11.21
- ●ヒゲナガサシガメ 2017.11.13
- ●オオツノカメムシ 2017.11.12
- ●オオホシカメムシ 2017.11.11
- ●ホソハリカメムシ 2017.11.05
- ●ゴマフウンカ 2017.10.30
- ●コブウンカ 2017.10.29
- ●キバラヘリカメムシ 2017.10.28
- ●エサキモンキツノカメムシ 2017.10.27
- ●シマアメンボ 2017.10.21
- ●ヨコバイ科の仲間1017 2017.10.20
- ●ビロードサシガメ 2017.10.10
- ●やっと会えたシロセスジヨコバイ 2017.10.02
- ●クサギカメムシの幼虫 2017.09.15
- ●ホソハリカメムシの幼虫 2017.09.11
- ●ツクツクボウシを再び 2017.09.10
- ●黒くないクロヒラタヨコバイ 2017.09.07
- ●ツクツクボウシ 2017.09.01
- ●キバラヘリカメムシ 2017.08.30
- ●シマウンカ 2017.08.25
- ●テングスケバの幼虫 2017.08.24
- ●クサギカメムシの幼虫を再び 2017.08.20
- ●ベッコウハゴロモ 2017.08.19
- ●セアカツノカメムシ 2017.08.18
- ●クサギカメムシの幼虫 2017.08.14
- ●ニイニイゼミ 2017.08.13
- ●ベッコウハゴロモを再び 2017.08.12
- ●チャバネアオカメムシの幼虫 2017.08.09
- ●アカスジキンカメムシ 2017.08.07
- ●ヤブガラシグンバイ 2017.08.04
- ●エビイロカメムシ 2017.08.02
- ●イタドリオマルアブラムシ 2017.08.01
- ●お馴染みのベッコウハゴロモの幼虫 2017.07.29
- ●今年初のアミガサハゴロモの幼虫 2017.07.28
- ●ミスジトガリヨコバイ 2017.07.27
- ●なかなか撮れないシロズヒメヨコバイ 2017.07.20
- ●リンゴマダラヨコバイ? 2017.07.09
- ●エサキモンキツノカメムシの孵化 2017.07.06
- ●ヨコバイの仲間の幼虫2 2017.07.02
- ●ヨコバイの仲間の幼虫1 2017.07.01
- ●粉をふいたマルツノゼミが再登場 2017.06.26
- ●シロヘリクチブトカメムシ 2017.06.20
- ●久しぶりのマルツノゼミ 2017.06.14
- ●お馴染みのキベリトゲハムシ 2017.06.10
- ●ミカンワタカイガラムシ 2017.06.09
- ●アカスジキンカメムシの羽化 2017.06.05
- ●ヨコヅナサシガメの羽化 2017.06.01
- ●ハコネキジラミ 2017.05.31
- ●ヒゲナガサシガメ 2017.05.27
- ●アブラムシ科の仲間04292 2017.05.18
- ●アブラムシ科の仲間04292 2017.05.16
- ●コガシラコバネナガカメムシ 2017.04.29
- ●マテバシイのカタカイガラムシ 2017.04.19
- ●タイワントガリキジラミ 2017.04.12
- ●タイワントガリキジラミの羽化 2017.04.10
- ●ヤツデキジラミの幼虫の色々 2017.04.07
- ●ヤツデキジラミ 2017.04.02
- ●タイワントガリキジラミ 2017.04.01
- ●カイガラムシの仲間0305 2017.03.19
- ●ヤツデキジラミの幼虫を再び 2017.03.17
- ●タケヒゲマダラアブラムシ 2017.03.12
- ●お馴染みのヤツデキジラミの幼虫 2017.03.11
- ●トベラのキジラミの幼虫 2017.03.09
- ●トガリキジラミの仲間0219 2017.03.06
- ●セグロヒメキジラミ 2017.02.21
- ●ミカンヒメコナジラミ 2017.01.21
- ●イセリアカイガラムシ 2017.01.18
- ●ヒゲナガサシガメの幼虫 2017.01.07
- ●ヨコバイの仲間1224 2017.01.04
- ●アブラムシの仲間1218 2016.12.29
- ●ヨコバイ科の仲間1210 2016.12.23
- ●アカシヒメヨコバイ 2016.12.20
- ●アブラムシの仲間12042 2016.12.15
- ●アザミの葉の裏のアブラムシの仲間1203 2016.12.12
- ●クリヒゲマダラアブラムシ 2016.12.08
- ●ヒゲナガサシガメ 2016.12.04
- ●モミジのコナジラミ 2016.12.03
- ●エノキトガリキジラミ 2016.11.30
- ●アカスジキンカメムシの幼虫 2016.11.30
- ●ヒメセダカカスミカメ 2016.11.24
- ●カモドキサシガメの仲間はウスイロカモドキサシガメ 2016.11.18
- ●ユキヤナギアブラムシ 2016.11.15
- ●アブラムシの仲間1103 2016.11.12
- ●クズヒメヨコバイ 2016.11.10
- ●カメムシの幼虫 2016.11.02
- ●オオホシカメムシ 2016.10.31
- ●イタドリオマルアブラムシ 2016.10.25
- ●ホシヒメヨコバイ 2016.10.20
- ●ナシミドリオオアブラムシ 2016.10.19
- ●チャトゲコナジラミ? 2016.09.10
- ●ヒメツノカメムシ 2016.09.05
- ●コナジラミ科の仲間はミカンヒメコナジラミでした 2016.09.04
- ●アカスジキンカメムシを再び 2016.08.23
- ●アカスジキンカメムシ 2016.08.21
- ●今年もアカハネナガウンカ 2016.08.19
- ●ホオズキカメムシの幼虫 2016.08.18
- ●ホオズキカメムシの卵 2016.08.16
- ●アカスジキンカメムシ 2016.08.03
- ●カイガラムシ科の仲間 2016.07.27
- ●ベッコウハゴロモのおまけ付き 2016.07.25
- ●お馴染みのベッコウハゴロモ 2016.07.20
- ●竹のカイガラムシのその後 2016.07.18
- ●ヤノクチナガオオアブラムシ 2016.07.11
- ●アミガサハゴロモの幼虫を再び 2016.07.08
- ●ウンカ科の仲間0619の幼虫? 2016.07.06
- ●ノゲシについていたアブラムシの仲間06122 2016.07.04
- ●シャリンバイのアブラムシの仲間06121 2016.07.02
- ●やっぱりアミガサハゴロモの幼虫 2016.07.01
- ●キバラヘリカメムシ 2016.06.25
- ●ヒメイトカメムシの幼虫 2016.06.16
- ●ヒラタカメムシの仲間0529 2016.06.16
- ●スイカズラヒゲナガアブラムシ? 2016.06.12
- ●キジラミ科の仲間0515 2016.06.06
- ●ヒゲナガサシガメ 2016.06.05
- ●その後のカイガラムシの仲間0507 2016.05.28
- ●ミミズクの幼虫 2016.05.27
- ●ケクダアブラムシ科の仲間0503 2016.05.26
- ●マダラトベラキジラミ 2016.05.25
- ●ミズキクロスジキジラミ? 2016.05.22
- ●ストロボの有無の撮り比べ 2016.05.18
- ●コミミズク 2016.05.14
- ●ミカンワタカイガラムシ 2016.05.06
- ●オオワタコナカイガラムシ 2016.04.22
- ●ヒゲナガアブラムシの仲間0409 2016.04.21
- ●正体不明(カイガラムシ?)の続き、その2 2016.04.20
- ●正体不明(カイガラムシ?)の続き 2016.04.12
- ●カイガラムシの仲間なのかな? 2016.04.10
- ●サツマキジラミも羽化 2016.04.04
- ●カタカイガラムシ科の仲間0313 2016.03.23
- ●ヤツデキジラミ 2016.03.17
- ●ヤツデキジラミの羽化 2016.03.16
- ●トガリキジラミの仲間0305 2016.03.14
- ●緑色のヒメヨコバイ 2016.02.20
- ●クズヒメヨコバイ 2016.02.05
- ●センダンコクロキジラミ 2016.02.03
- ●キジラミ科の仲間0116 2016.01.31
- ●タブノキハアブラムシ 2016.01.24
- ●タブノキハアブラムシ有翅型 2016.01.23
- ●ハチジョウヒメヨコバイ 2016.01.20
- ●ベニヒメヨコバイ 2016.01.18
- ●アライヒシモンヨコバイ 2016.01.16
- ●クロトゲマダラアブラムシ 2015.12.23
- ●羽化して間もないクロスジホソサジヨコバイ 2015.12.22
- ●モミジニタイケアブラムシ 2015.12.16
- ●コミミズクの幼虫 2015.12.14
- ●クロトゲマダラアブラムシ? 2015.12.10
- ●マテバシイケクダアブラムシ? 2015.12.05
- ●ミナミトゲヘリカメムシ 2015.12.03
- ●タケノアブラムシ 2015.12.02
- ●スカシヒメヘリカメムシ? 2015.11.21
- ●フタスジトガリヨコバイ 2015.11.18
- ●セジロウンカ 2015.11.16
- ●クモヘリカメムシ 2015.11.13
- ●コナカイガラムシ科の仲間1101 2015.11.09
- ●シリアカハネナガウンカ? 2015.11.07
- ヨコバイ科の仲間1031 2015.11.05
- ●ナシミドリオオアブラムシ 2015.11.04
- ●カンスゲワタムシ 2015.11.02
- ●シロオビアワフ 2015.10.20
- ●ゴマフウンカ 2015.10.16
- ●ミミズク 2015.10.05
- ●オオトビサシガメ 2015.09.16
- ●メンガタカスミカメ 2015.09.14
- ●ひとりごと(クモヘリカメムシ) 2015.09.07
- ●テングスケバ 2015.09.06
- ●ヒゲナガサシガメ 2015.08.27
- ●エゴノネコアシアブラムシでした! 2015.08.15
- ●今年は会えたアカハネナガウンカ 2015.08.01
- ●脱皮したてのアオバハゴロモの幼虫 2015.07.31
- ●ひとりごと(羽化できなかったアブラゼミ) 2015.07.29
- ●ヒゲナガサシガメの幼虫 2015.07.28
- ●ついでにベッコウハゴロモの幼虫も 2015.07.21
- ●やっぱりアミガサハゴロモの幼虫 2015.07.20
- ●羽化しちゃったニイニイゼミ 2015.07.17
- ●カイガラムシの仲間?0704 2015.07.13
- ●ナガメの卵 2015.07.07
- ●ミスジトガリヨコバイ 2015.07.04
- ●ヒシウンカ 2015.07.03
- ●アブラムシの仲間0614 2015.07.02
- ●初撮りのシマサシガメ 2015.06.30
- ●ヨコバイの仲間0610 2015.06.26
- ●ベッコウハゴロモの幼虫 2015.06.22
- ●クワキジラミ 2015.06.14
- ●ケヤキヒゲマダラアブラム? 2015.06.13
- ●ツヤクロカスミカメ 2015.05.30
- ●ニワトコヒゲナガアブラムシ 2015.05.11
- ●サラサカタカイガラムシ? 2015.05.10
- ●イイギリワタカイガラムシ 2015.05.07
- ●カイガラムシの仲間0425 2015.05.05
- ●予想外のクビグロアカサシガメ 2015.05.05
- ●カンキツカタカイガラムシ? 2015.05.01
- ●タマカタカイガラムシのオス 2015.04.25
- ●カタカイガラムシ科の仲間0418 2015.04.21
- ●正体不明0412はカイガラムシの仲間 2015.04.19
- ●ムネアカアワフキ 2015.04.16
- ●ムネアカアワフキの羽化 2015.04.15
- ●トウキョウカマガタアブラムシ 2015.04.09
- ●アブラムシの仲間0321 2015.03.29
- ●ヤツデキジラミ 2015.03.18
- ●クロスジホソサジヨコバイ 2015.03.15
- ●ナカボシカメムシ 2015.03.14
- ●マルカイガラムシ科の仲間02 2015.03.13
- ●マツカキカイガラムシ 2015.03.07
- ●モミジの卵0215 2015.03.02
- ●マルカイガラムシ科の仲間0208 2015.02.25
- ●カイガラムシの仲間の続き0215 2015.02.23
- ●ハチジョウヒメヨコバイ 2015.02.22
- ●ツヤアオカメムシ 2015.02.15
- ●カイガラムシの仲間0125 2015.02.14
- ●タイワントガリキジラミの幼虫 2015.02.07
- ●ヒサカキコナジラミ 2015.01.25
- ●コナジラミ科の仲間 2015.01.25
- ●ヒゲナガカメムシ 2015.01.23
- ●カタカイガラムシ科の仲間 2015.01.21
- ●カモドキサシガメの仲間 2015.01.13
- ●ヤノネカイガラムシ 2015.01.11
- ●トガリキジラミの仲間 2015.01.08
- ●カマクラカキカイガラムシ 2015.01.06
- ●コナジラミの仲間 2015.01.06
- ●ササシロナガカイガラムシ? 2015.01.05
- ●お馴染みのヤツデキジラミ 2015.01.04
- ●あけましておめでとうございます 2015.01.01
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫たち! 2014.12.31
- ●エゴノキコナジラミ 2014.12.29
- ●カバイロトゲマダラアブラムシ? 2014.12.28
- ●アブラムシ科の仲間はトウキョウカマガタアブラムシ 2014.12.26
- ●トサカグンバイ 2014.12.24
- ●ミカンヒメコナカイガラムシ 2014.12.14
- ●スカシヒメヘリカメムシの幼虫 2014.12.12
- ●ヒゲナガサシガメの幼虫 2014.12.11
- ●シロミャクイチモンジヨコバイ 2014.12.10
- ●ヨコバイ科の仲間 2014.12.08
- ●アオヒメヒゲナガアブラムシ 2014.12.06
- ●寄生されたコナジラミ科の仲間 2014.12.05
- ●アブラムシの仲間はイタドリオマルアブラムシでした。 2014.12.04
- ●ウスモンミドリカスミカメ 2014.12.01
- ●モミジの例のコナジラミの仲間 2014.11.27
- ●ヘクソカズラヒゲナガアブラムシ 2014.11.26
- ●アブラムシの仲間はチシャミドリアブラム? 2014.11.24
- ●カバイロトゲマダラアブラムシ? 2014.11.23
- ●トバヨコバイ 2014.11.20
- ●アカザトガリキジラミ? 2014.11.16
- ●ワタアブラムシ 2014.11.14
- ●オオトガリヨコバイ 2014.11.09
- ●イスノフシアブラムシ 2014.11.06
- ●エノキトガリキジラミの羽化 2014.11.05
- ●エノキトガリキジラミの幼虫 2014.11.04
- ●エノキトガリキジラミ 2014.11.03
- ●ススキアブラムシ 2014.10.01
- ●ヒゲナガアブラムシの仲間 2014.09.27
- ●イトカメムシの幼虫 2014.09.25
- ●クリオオアブラムシの産卵 2014.09.24
- ●カスミカメムシの仲間 2014.09.23
- ●オオメカメムシ 2014.09.21
- ●クロヒラタヨコバイ 2014.09.17
- ●ひとりごと(ミンミンゼミ) 2014.09.14
- ●テングスケバを再び 2014.09.05
- ●ひとりごと(オサヨコバイ) 2014.09.05
- ●ツマグロスケバ 2014.08.21
- ●久しぶりのテングスケバたったのですが 2014.08.20
- ●ヒメイトカメムシ 2014.08.14
- ●カメムシの仲間の幼虫 2014.08.09
- ●リンゴマダラヨコバイ 2014.08.08
- ●今年の飲み会(クサギカメムシの幼虫) 2014.08.04
- ●ひとりごと(ニイニイゼミの抜け殻) 2014.07.30
- ●真っ黒なアミガサハゴロモ 2014.07.27
- ●ヨコバイ?の仲間の幼虫 2014.07.25
- ●ブドウコナジラミ(2) 2014.07.23
- ●ブドウコナジラミ(1) 2014.07.22
- ●アミガサハゴロモの幼虫 2014.07.19
- ●ベッコウハゴロモの幼虫 2014.07.18
- ●紅葉で見つけたコナジラミの仲間 2014.07.12
- ●チャイロナガカメムシ 2014.07.11
- ●クサギカメムシの脱皮 2014.07.04
- ●エサキモンキツノカメムシ 2014.06.27
- ●ヒゲナガサシガメ 2014.06.09
- ●アカスジキンカメムシ 2014.06.08
- ●サルトリイバラアブラムシ 2014.06.05
- ●ひとりごと(フカヤカタカイガラムシ) 2014.06.05
- ●ヨコバイ科の幼虫 2014.06.01
- ●ひとりごと(イイギリワタカイガラムシ) 2014.05.30
- ●ヨコバイ科の幼虫 2014.05.25
- ●クロトガリキジラミ 2014.05.18
- ●クロトガリキジラミの幼虫 2014.05.17
- ●ハコネキジラミの幼虫 2014.05.11
- ●ひとりごと(ウシカメムシ) 2014.05.11
- ●ヒメイトカメムシ 2014.05.08
- ●ひとりごと(モミジニタイケアブラムシ) 2014.05.07
- ●カイガラツヤカスミカメ 2014.05.06
- ●イイギリワタカイガラムシ 2014.05.06
- ●ミカンワタカイガラムシ♂の羽化 2014.05.04
- ●ミカンワタカイガラムシ♂のサナギ 2014.05.03
- ●モミジニタイケアブラムシ 2014.04.29
- ●ひとりごと(オオワラジカイガラムシ) 2014.04.28
- ●ひとりごと(オオワラジカイガラム) 2014.04.21
- ●モミジニタイケアブラムシの羽化 2014.04.12
- ●クストガリキジラミ 2014.04.06
- ●サツマキジラミの羽化失敗 2014.04.06
- ●ナシミドリオオアブラムシ 2014.03.31
- ●クストガリキジラミの脱皮 2014.03.27
- ●エサキモンキツノカメムシ 2014.03.25
- ●オオホシカメムシ 2014.03.22
- ●ヤニサシガメの幼虫 2014.03.20
- ●タイワントガリキジラミの幼虫 2014.03.17
- ●ヒゲナガサシガメ 2014.03.16
- ●オオワラジカイガラムシ 2014.03.13
- ●サツマキジラミの幼虫 2014.03.11
- ●トガリキジラミの仲間 2014.03.09
- ●ヤツデキジラミ(2) 2014.03.06
- ●ヤツデキジラミ(1) 2014.03.05
- ●クストガリキジラミの幼虫 2014.03.03
- ●樹皮の下のカメムシの幼虫はカイガラツヤカスミカメ 2014.02.23
- -●ナシミドリオオアブラムシ 2014.02.22
- ●トゲキジラミの幼虫 2014.02.21
- ●カイガラムシの仲間 2014.02.16
- ●タブノキハアブラムシ 2014.02.13
- ●ヤツデキジラミの羽化 2014.02.06
- ●マルカイガラムシ科の仲間? 2014.02.04
- ●ヒトツメヒメヨコバイ 2014.02.03
- ●コミミズクの幼虫 2014.02.02
- ●ササシロナガカイガラムシ 2014.01.31
- ●アライヒシモンヨコバイ 2014.01.27
- ●ひとりごと(アカスジキンカメムシの幼虫) 2014.01.27
- ●カマクラカキカイガラムシ? 2014.01.26
- ●オビヒメヨコバイの仲間02 2014.01.23
- ●生きたのを撮りたかったマダラヒメヨコバイ 2014.01.21
- ●クロトガリキジラミ? 2014.01.17
- ●ウシカメムシ 2014.01.13
- ●ヤノネカイガラムシの幼虫? 2014.01.10
- ●ひとりごと (クロスジホソサジヨコバイ) 2014.01.10
- ●キジラミの仲間 2014.01.08
- ●2014年のスタート 2014.01.01
- ●やっぱり大きく撮りたい(シロヒメヨコバイ) 2014.01.01
- ●コミミズクの幼虫 2013.12.24
- ●ホシヒメヨコバイ_幼虫 2013.12.22
- ●ミカンヒメコナジラミ 2013.12.15
- ●アブラムシの仲間 2013.12.08
- ●コナジラミの仲間はヒサカキワタフキコナジラミ? 2013.12.03
- ●カエデのコナジラミ捕獲のお知らせ 2013.12.01
- ●キジラミの仲間 2013.12.01
- ●ゴマフウンカの仲間 2013.11.14
- ●ヒメセダカカスミカメ 2013.11.11
- ●ヨコバイの仲間 2013.11.10
- ●ヤブカラシにいたアブラムシの仲間 2013.11.09
- ●ミスジトガリヨコバイの幼虫 2013.11.08
- ●ミスジトガリヨコバイ 2013.11.07
- ●ヒメヨコバイの仲間 2013.11.06
- ●ひとりごと(オカボキバラアブラムシ) 2013.11.05
- ●ズアカシダカスミカメ 2013.11.04
- ●ミツボシヒョウタンカスミカメ 2013.10.31
- ●クロミャクイチモンジヨコバイ 2013.10.28
- ●ナガラガワウンカの仲間 2013.10.14
- ●ヨツボシヒョウタンナガカメムシの幼虫 2013.10.11
- ●カスミカメムシの仲間 2013.10.01
- ●トビイロオオヒラタカメムシ 2013.09.29
- ●オビヒメヨコバイの仲間 2013.09.28
- ●ウスモンミドリカスミカメ 2013.09.23
- ●コブウンカ 2013.09.20
- ●ホソハリカメムシの幼虫(2) 2013.09.18
- ●ホソハリカメムシの幼虫(1) 2013.09.17
- ●カメムシの幼虫はチャバネアオカメムシらしいです 2013.09.12
- ●ひとりごと(アカスジキンカメムシ) 2013.09.10
- ●アカサシガメ_幼虫の食事 2013.09.08
- ●コナラのトゲマダラアブラムシの仲間 2013.09.07
- ●オサヨコバイ 2013.09.06
- ●アカフコガシラウンカ(コガシラウンカ科)だそうです! 2013.09.05
- ●エサキモンキツノカメムシ 2013.09.03
- ●アミガサハゴロモ 2013.09.01
- ●アカマキバサシガメ 2013.08.28
- ●ひとりごと(ニイニイゼミの抜け殻) 2013.08.12
- ●マルカメムシ 2013.08.07
- ●キウイヒメヨコバイ 2013.08.06
- ●ヒメヨコバイの仲間のようです 2013.08.04
- ●ひとりごと(キバラヘリカメムシ) 2013.08.04
- ●キジラミの幼虫? 2013.08.01
- ●ナシグンバイ 2013.07.30
- ●今年もアカハネナガウンカの季節に 2013.07.29
- ●ひとりごと(アミガサハゴロモ) 2013.07.29
- ●ひとりごと(ナガメ) 2013.07.28
- ●ウンカの仲間のの幼虫はツマグロスケバの幼虫 2013.07.26
- ●ひとりごと(ベッコウハゴロモ) 2013.07.25
- ●ダニ付きのハラビロヘリカメムシの幼虫 2013.07.23
- ●ひとりごと(エビイロカメムシの幼虫) 2013.07.22
- ●クモヘリカメムシ 2013.07.20
- ●お馴染みさんのベッコウハゴロモの幼虫 2013.07.15
- ●お馴染みさんのアミガサハゴロモの幼虫 2013.07.09
- ●クワキジラミ 2013.06.26
- ●クサギカメムシの輪 2013.06.25
- ●お馴染みのベッコウハゴロモの幼虫 2013.06.18
- ●ヨコバイの仲間の幼虫 2013.06.17
- ●タケカタカイガラモドキの仲間 2013.06.16
- イスノオオムネアブラムシの有翅型? 2013.06.14
- ●キクグンバイ 2013.06.12
- ●マダラヨコバイ? 2013.06.06
- ●クロトゲマダラアブラムシ? 2013.06.03
- ●ひとりごと(ミカンワタカイガラムシ) 2013.06.03
- ●トベラにいたキジラミの仲間 2013.06.01
- ●クヌギミツアブラムシ 2013.05.24
- ●シイミドリケクダアブラムシ? 2013.05.22
- ●真っ白な綿のアブラムシの仲間 2013.05.20
- ●ミズキの葉にいたオカボキバラアブラムシ 2013.05.18
- ●カタカイガラムシの仲間? 2013.05.13
- ●ホウセンカヒゲナガアブラムシを再び 2013.05.08
- ●シロダモキジラミ? 2013.05.04
- ●モミジニタイケアブラムシ 2013.04.24
- ●オオワラジカイガラムシが大量発生 2013.04.21
- ●カイガラムシの卵嚢 2013.04.20
- ●お馴染みのムネアカアワフキのメス 2013.04.18
- ●サルトリイバラにいたホウセンカヒゲナガアブラムシ 2013.04.16
- ●ヨコバイの仲間 2013.04.12
- ●タイワントガリキジラミ 2013.04.09
- ●アブラムシの仲間はキヅタクロアブラムシ? 2013.04.05
- ●羽化したクストガリキジラミと… 2013.04.03
- ●クストガリキジラミのその後 2013.04.02
- ●やっと出会ったコミミズクの幼虫 2013.04.01
- ●ホソコバネナガカメムシ 2013.03.19
- ●ヒメコバネナガカメムシ 2013.03.16
- ●ヤツデキジラミの幼虫 2013.03.15
- ●トゲキジラミの幼虫 2013.01.23
- ●虫の写真も1枚(クロスジホソサジヨコバイ) 2013.01.17
- ●コナカゲロウ幼虫(2) 2013.01.12
- ●ヒゲナガサシガメの幼虫と抜け殻 2013.01.10
- ●サツマキジラミの幼虫 2013.01.09
- ●ヤノネカイガラムシのオス 2013.01.06
- ●クロスジホソサジヨコバイ 2013.01.01
- ●ヒトツメヒメヨコバイ 2012.12.26
- ●コナジラミの仲間ではなくカタカイガラムシでした 2012.12.23
- ●クスグンバイの幼虫 2012.12.22
- ●ひとりごと(オビヒメヨコバイの仲間) 2012.12.18
- ●コナジラミの仲間(2) 2012.12.17
- ●コナジラミの仲間(1) 2012.12.17
- ●ツツジコナジラミ 2012.12.14
- ●ヒメヨコバイの仲間 2012.12.13
- ●ひとりごと(クロスジホソサジヨコバイの幼虫) 2012.12.09
- ●イセリヤカイガラムシ 2012.12.08
- ●ハトムネヨコバイの仲間? 2012.12.05
- ●エゴノキコナジラミみっけ? 2012.12.03
- ●クズの葉の裏のクズコナジラミ? 2012.12.02
- ●クズヒメヨコバイ 2012.12.01
- ●ひとりごと(フカヤカタカイガラムシの寄生バチ?) 2012.11.30
- ●フカヤカタカイガラムシに脚が 2012.11.29
- ●アオツヅラフジにいたシナノコナジラミ? 2012.11.28
- ●コナジラミの仲間ではなくキジラミの幼虫でした 2012.11.27
- ●モミジニタイケアブラムシの有翅型 2012.11.27
- ●ヨコバイの仲間の幼虫 2012.11.25
- ●モミジにいたコナジラミの仲間はマダラカエデコナジラミ! 2012.11.23
- ●ヤブガラシにいたコナジラミの仲間はタバココナジラミ 2012.11.22
- ●ウンカの幼虫? 2012.11.20
- ●ひとりごとカイガラムシの仲間?) 2012.11.19
- ●ワタカイガラムシの仲間 2012.11.18
- ●ヤノネカイガラムシその2 2012.11.17
- ●ヤノネカイガラムシの脱皮? 2012.11.15
- ●コナジラミの仲間はミカンヒメコナジラミ 2012.11.14
- ●ヨモギの葉の裏のコナジラミの仲間 2012.11.13
- ●ヨモギの葉の裏のヨコバイの幼虫 2012.11.12
- ●クズいたコナジラミ 2012.11.11
- ●ヘクソカズラヒゲナガアブラムシでした! 2012.11.10
- ●クリヒゲマダラアブラムシ 2012.11.09
- ●タイワンヒゲナガアブラムシ 2012.11.08
- ●ススキアブラムシ 2012.11.05
- ●ヤノイスアブラムシ 2012.11.04
- ●カバイロトゲマダラアブラムシ? 2012.11.02
- ●アブラムシの仲間その2はクロトゲマダラアブラムシ? 2012.11.01
- ●アブラムシの仲間その4 2012.10.30
- ●ヨコバイの幼虫 2012.10.29
- ●ひとりごと(アオバハゴロモ) 2012.10.29
- ●アブラムシの仲間その3 2012.10.28
- ●多分イナズマヒメヨコバイの幼虫 2012.10.27
- ●アブラムシの仲間その2 2012.10.26
- ●アブラムシの仲間その1 2012.10.24
- ●ひとりごと(アブラムシの脱皮) 2012.10.22
- ●オサヨコバイ 2012.10.20
- ●ブチヒゲカメムシ 2012.10.18
- ●ホシヒメヨコバイの交尾 2012.10.16
- ●オオクモヘリカメムシ 2012.10.08
- ●ウシカメムシの幼虫 2012.10.05
- ●トビイロハゴロモの交尾 2012.09.26
- ●真っ白けなアブラムシの仲間はセンニンソウワタムシ 2012.09.25
- ●ウシカメムシ 2012.09.24
- ●ひとりごと(アカハネナガウンカ) 2012.09.24
- ●黒くないツマグロオオヨコバイ 2012.09.22
- ●小さいカメムシはヒメハナカメムシの仲間だそうです! 2012.09.16
- ●ひとりごと(ヒラタグンバイウンカ) 2012.09.16
- ●コミドリチビトビカスミカメ 2012.09.15
- ●チョッと綺麗なウンモンカスミカメ 2012.09.05
- ●コナジラミの仲間 2012.08.29
- ●ヒラタグンバイウンカの幼虫 2012.08.26
- ●イトカメムシの幼虫 2012.08.24
- ●ひとりごと(シリアカハネナガウンカ) 2012.08.21
- ●ニセヒメクモヘリカメムシの幼虫 2012.08.20
- ●ササの葉にいたアブラムシの仲間 2012.08.19
- ●アライヒシモンヨコバイ 2012.08.14
- ●毎度お馴染みのアカハネナガウンカ 2012.08.09
- ●ミスジトガリヨコバイの幼虫 2012.08.07
- ●モミジにいたミスジトガリヨコバイ 2012.08.06
- ●チョッと黒いベッコウハゴロモ 2012.07.28
- ●ひとりごと(アミガサハゴロモ) 2012.07.27
- ●マルツノゼミかな? 2012.07.24
- ●リンゴマダラヨコバイ 2012.07.22
最近のコメント