●ジンガサハムシの幼虫
コレを初めて見たときは、カメノコハムシの仲間までは分かったけど詳細は帰ってから分かった。
あの有名なジンガサハムシの幼虫だそうで、自分の抜け殻を背中に背負っているようです。
写真で確認すると、3回脱皮しているので、4齢幼虫と言うことになるようですね。
この後、どんな感じのサナギになるのが楽しみですが、確認できそうな場所でサナギになるかな。
昨日も舞岡公園に行きましたが、会ったのはパピリオさんのみでゴーヘイさんもお休み!
「今日は暑いし虫野でも少ないね~!」なんて感じていたけど、思っていたよりは写真を撮ってた(^^)。
今日も気温が上がるようだけど、朝起きたときの状況で散策をどうするか決めるかな。
ジンガサハムシ Aspidomorpha indica (コウチュウ目/ハムシ科) 撮影:2025.06.13, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 1
「甲虫」カテゴリの記事
- ●イノコヅチカメノコハムシの幼虫(2025.07.05)
- ●トウキョウヒメハンミョウ(たちばなの丘公園)(2025.07.02)
- ●サクラコガネ(2025.06.27)
- ●ホソカミキリ(初見)(2025.06.26)
- ●ヒメゴマダラオトシブミ(自然観察の森)(2025.06.24)
コメント