« ●トホシテントウ | トップページ | ●フタスジモンカゲロウ(自然観察の森) »

2025年6月 9日 (月)

●アシマダラアカサシガメ(自然観察の森)

サシガメの中では似たのが3種類いるけど、コレが一番気に入ってます。
脚が太くてマッチョな感じなのと、赤色の部分がキレイなことかな。
赤と黒のコントラストも良くて、写真写りも良いからね!

昨日は、久しぶりにたちばなの丘公園に行ってみたら、初見の蛾が3種類も撮れたから不思議!!
帰ってきてから、もう一度出掛けてホタルも見てきました(^^)。
ホタルが目一杯飛んでるのを見たことが無いので、それなりに楽しめるかも。
今日は雨模様の天気なので、たまった3日分の写真の処理をしないとね。

アシマダラアカサシガメ Haematoloecha rubescens (コウチュウ目/サシガメ科)
Is2025060701 撮影:2025.06.06, 横浜市栄区自然観察の森

Is2025060702 撮影:2025.06.06, 横浜市栄区自然観察の森

Is2025060703 撮影:2025.06.06, 横浜市栄区自然観察の森

Is2025060704 撮影:2025.06.06, 横浜市栄区自然観察の森

| |

« ●トホシテントウ | トップページ | ●フタスジモンカゲロウ(自然観察の森) »

カメムシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●トホシテントウ | トップページ | ●フタスジモンカゲロウ(自然観察の森) »