« ●キスジホソマダラ | トップページ | ●スジベニコケガ(自然観察の森) »

2025年5月21日 (水)

●ホソフタオビヒゲナガ(初見)

今年は、ヒゲナガガの種類が多いなって思っていたら、初見のホソフタオビヒゲナガがいた。
しかも、こんなキレイなのを雌雄を同時に撮ることができたなんて、なんて運が良いんでしょう。
はい、今回もお馴染みさんが見つけてくれたので、私は撮るだけでしたが。
もしかしたら、私も別意味で運を使ってるのかも知れないな~(^^;。

昨日は、風が強かったのと午後から用事があったので、虫撮りの散策は中止に。
ただ、この風の中でも勇敢に虫撮りをしていた方がいたのには、チョット驚きでした。
明日が雨模様なので、今日は何処に行きましょうかね(^^)。

ホソフタオビヒゲナガ Nemophora trimetrella (チョウ目/ヒゲナガガ科)
Is2025051706 撮影:2025.05.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025051707 撮影:2025.05.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025051708 撮影:2025.05.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025051709 撮影:2025.05.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025051710 撮影:2025.05.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025051711 撮影:2025.05.16, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●キスジホソマダラ | トップページ | ●スジベニコケガ(自然観察の森) »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●キスジホソマダラ | トップページ | ●スジベニコケガ(自然観察の森) »