« ●再びアカガネサルハムシ | トップページ | ●ヒメヤママユの幼虫(横浜自然観察の森) »

2025年5月10日 (土)

●ナミハンミョウ撮り直し(自然観察の森)

今季初のナミハンミョウは、日射が強すぎて折角のハンミョウがどぎつい感じの色になってしまった。
再挑戦すべく出掛けたけど、昼近くになったら良い天気になってしまい前回と感じ状況に。
ハンミョウは直ぐそこにいるのに、同じ写りの写真じゃ撮った意味が無くなる。
そこで考えたのが、リュックに入っている半透明のゴミ袋で、日よけを作って使用すること。
完全には日光が遮られないので、ハンミョウもジッとしたまま動かないで大成功。
5枚目と6枚目で見比べてみてくださいね(^^)。

昨日は、再び自然観察の森に行ってきましたが、それなりに撮れたから良かったかな。
今日は、午前中は雨模様なので虫撮りはなしですね(写真たまったし)!

ナミハンミョウ Sophiodela japonica (コウチュウ目/オサムシ科)
Is2025050701 撮影:2025.05.07, 横浜市栄区自然観察の森

Is2025050702 撮影:2025.05.07, 横浜市栄区自然観察の森

Is2025050703 撮影:2025.05.07, 横浜市栄区自然観察の森

Is2025050704 撮影:2025.05.07, 横浜市栄区自然観察の森

Is2025050705 撮影:2025.05.07, 横浜市栄区自然観察の森

Is2025050706 撮影:2025.05.07, 横浜市栄区自然観察の森

| |

« ●再びアカガネサルハムシ | トップページ | ●ヒメヤママユの幼虫(横浜自然観察の森) »

甲虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●再びアカガネサルハムシ | トップページ | ●ヒメヤママユの幼虫(横浜自然観察の森) »