●アカガネサルハムシ
今季初のアカガネサルハムシは、コンクリートの壁の下の方に張り付いていました。
撮りにくい位置だったけど、ハムシは手を出すとポロリと落ちるので、そのまま撮影。
体の表面に、白くて短く細い毛が生えていますが、角度によって見えないことも。
毎回、キレイな色だと思うのですが、表面のけが無かったらもっと良いのにね!
昨日は、久しぶりに早朝の裏の草原に行ってみました。
この場所は、日の出から数時間は朝日が当たらないので、寝ているムシを狙うには良い。
成果は微妙だったけど、また行ってみる価値は十分にあるはず(^^)。
今日は、舞岡公園に行ってみるかな~。
アカガネサルハムシ Acrothinium gaschkevitchii (コウチュウ目/ハムシ科) 撮影:2025.04.26, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 2
「甲虫」カテゴリの記事
- ●ヨツボシモンシデムシ(2025.06.21)
- ●ジンガサハムシの幼虫(2025.06.18)
- ●トホシテントウ(2025.06.08)
- ●キボシツツハムシ(2025.06.06)
- ●アオジョウカイ(自然観察の森)(2025.06.05)
コメント