« ●ナガニジゴミムシダマシ | トップページ | ●ハネナシコロギスの幼虫 »
朽ちた切り株の周囲の厚い皮をむいたら、中から大きめのコメツキムシの幼虫が出てきました。大きさと色合いから調べてみ感じだと、オオナガコメツキの幼虫あたりなのかも知れません。幼虫の表面がツルツルなので、ゴミが付くこともなく常にキレイな状態ですね。昨日は、舞岡公園に行ってきましたが、春らしい虫はまだのようです。ただ、明日から気温も上がって春らしくなるそうなので、期待できるかもしれません。今日は、天気も良く気温も昨日よりは更に上がるそうなので、別の場所に行ってみます。
コメツキムシの仲間 (コウチュウ目/コメツキムシ科) 撮影:2025.03.1, 横浜市戸塚区舞岡公園
撮影:2025.03.15, 横浜市戸塚区舞岡公園
2025年3月21日 (金) 甲虫 | 固定リンク | 0
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント