« ●トゲナナフシの卵みっけ | トップページ | ●おまけのコゲラ »

2025年3月10日 (月)

●ツチカメムシ

ミニGころツチカメムシも、シャカシャカで出てきましたね。
黒光りする平べったいのを見ると、皆さん直ぐに「G」を連想してしまうようです。
でも、よくよく見たら縦横比から「G」では無いことは、直ぐに分かるのですがね(^^;。
冬場以外でも、普段は落ち葉の裏下にいたりするので、意外に目にすることは少ないかも。

昨日のシャカシャカでは、再びトビナナフシとトゲナナフシの卵を見つけました(^^)。
目が慣れてきたせいか、真剣になって探すと結構見つかるものですね。
今日は、久しぶりなので、たちばなの丘公園に行ってみようかと思っています。

ツチカメムシ Macroscytus japonensis (カメムシ目/ツチカメムシ科)
Is2025030712 撮影:2025.03.04, 横浜市港南区芹が谷周辺

Is2025030713 撮影:2025.03.04, 横浜市港南区芹が谷周辺

Is2025030714 撮影:2025.03.04, 横浜市港南区芹が谷周辺

Is2025030715 撮影:2025.03.04, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●トゲナナフシの卵みっけ | トップページ | ●おまけのコゲラ »

カメムシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●トゲナナフシの卵みっけ | トップページ | ●おまけのコゲラ »