« ●ヒメクビナガカメムシの幼虫 | トップページ | ●たぶんコバネアシベセスジハネカクシ(初見) »

2025年3月 4日 (火)

●コゲチャホソクチゾウムシ

ケヤキの樹皮の下の下で見つけた小さなゾウムシは、コゲチャホソクチゾウムシと言うやつ。
黒っぽい色をしていますが、樹皮の茶色から浮き出て見えてキレイです。
冬場は、ここで越冬しているようですが、普段は何処にいるのでしょうね。

昨日は、天気予報通りに雨模様で虫撮りはお休み。
今日も、雨模様の天気だそうなので、引き続きお休みですね!

コゲチャホソクチゾウムシ Holotrichapion semisericeum (コウチュウ目/ホソクチゾウムシ科)
Is2025030110 撮影:2025.02.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025030111 撮影:2025.02.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025030112 撮影:2025.02.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025030113 撮影:2025.02.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●ヒメクビナガカメムシの幼虫 | トップページ | ●たぶんコバネアシベセスジハネカクシ(初見) »

甲虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヒメクビナガカメムシの幼虫 | トップページ | ●たぶんコバネアシベセスジハネカクシ(初見) »