« ●今季初のシロテンエダシャク | トップページ | ●トゲナナフシの幼虫が孵化 »

2025年3月18日 (火)

●ヒメオビオオキノコ

木の皮をベリッと剥がしたら、中に越冬中のヒメオビオオキノコが隠れていました。。
急に日の当たる場所に出たので、暫くしたら動き始めて逃げていきました。
越冬中の個体にしては、なかなかキレイな状態でしたね!

昨日は、出掛ける予定をしていましたが、ナナフシが孵化していたので取り止めに。
幼虫のために、近所に職層を取りに行ってきました。
水曜日の天候が微妙なので、今日は虫取りに出かける予定をしています。
さて、どこに行きましょうかね??

ヒメオビオオキノコ Episcapha fortunei (コウチュウ目/オオキノコムシ科)
Is2025031601 撮影:2025.03.1, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025031602 撮影:2025.03.15, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025031603 撮影:2025.03.15, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025031604 撮影:2025.03.15, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●今季初のシロテンエダシャク | トップページ | ●トゲナナフシの幼虫が孵化 »

甲虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●今季初のシロテンエダシャク | トップページ | ●トゲナナフシの幼虫が孵化 »