« ●黄色がキレイなヒメコバチ科の仲間 | トップページ | ●コゲチャホソクチゾウムシ »

2025年3月 3日 (月)

●ヒメクビナガカメムシの幼虫

シャカシャカで出てきたカメムシの幼虫は、ヒメクビナガカメムシの幼虫。
幼虫の姿はシャカシャカすれば簡単に見られますが、成虫は何年も前に1回しか見たことがありません。
まあ、幼虫がこの色なので、成虫もキレイな色ではなく地味な色をしていますが。
撮影中にマルトビムシがやって来て、今回の幼虫の上を歩き回っていました。

昨日は田んぼの作業で舞岡公園に行きましたが、お馴染みさんに思った以上に会いました。
カメラを持って行かなかったので、居残りして虫撮りはしてきませんでしたが。
今日は、雨模様の寒い日になるとのことなので、田んぼの疲れを取るための休養日ですね。

ヒメクビナガカメムシ Hoplitocoris lewisi (カメムシ目/クビナガカメムシ科)
Is2025022601 撮影:2025.02.21, 横浜市港南区芹が谷周辺

Is2025022602 撮影:2025.02.21, 横浜市港南区芹が谷周辺

Is2025022603 撮影:2025.02.21, 横浜市港南区芹が谷周辺

Is2025022604 撮影:2025.02.21, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●黄色がキレイなヒメコバチ科の仲間 | トップページ | ●コゲチャホソクチゾウムシ »

カメムシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●黄色がキレイなヒメコバチ科の仲間 | トップページ | ●コゲチャホソクチゾウムシ »