« ●コマダラウスバカゲロウの幼虫(横浜自然観察の森) | トップページ | ●ヒメオビオオキノコ »

2025年3月17日 (月)

●今季初のシロテンエダシャク

あっ、記事を書くのを忘れちゃいましたね(^^)。
今季初のシロテンエダハクが外灯に止まっているのを見つけました。
ボテッとしたお腹をしているので、雌なんだと思います。

今朝確認してみたら、卵を確保しているトゲナナフシが1匹孵化してました。
エサは、前にも育てたことがあるので、後で近所で入手してきます。
今日は、地べたが濡れているので、近所を散策して終わりかな。

シロテンエダシャク Cleora leucophaea (チョウ目/シャクガ科)
Is2025031411 撮影:2025.03.14, 横浜自然観察の森

Is2025031412 撮影:2025.03.14, 横浜自然観察の森

Is2025031413 撮影:2025.03.14, 横浜自然観察の森

Is2025031414 撮影:2025.03.14, 横浜自然観察の森

| |

« ●コマダラウスバカゲロウの幼虫(横浜自然観察の森) | トップページ | ●ヒメオビオオキノコ »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●コマダラウスバカゲロウの幼虫(横浜自然観察の森) | トップページ | ●ヒメオビオオキノコ »