« ●ベニジムカデ科の仲間 | トップページ | ●ムラサキトビムシ »

2025年2月20日 (木)

●オカモトトゲエダシャク

三日前に、久しぶりに舞岡公園に向かっていたら、ゴーヘイさんからオカモトさんがいるのと情報が(^^)。
該当の上にいたのを、竹を使って下に降りてもらったんだそうですが凄いですね!
お陰で、難なく撮ることが出来ましたが、最近大きめのムシとの相性が今一歩から抜け出せてない。
結局、この日に自力で見つけた蛾は、アオキの葉の裏のホソガ科の仲間のみでした(^^;。

昨日は、強めの北風が吹いていて寒くて虫撮りはお休みでした。
今日は風も弱そうなので、芸が無いけど再び裏に行ってみるかな(^^;。

オカモトトゲエダシャク Apochima juglansiaria (チョウ目/シャクガ科)
Is2025021801 撮影:2025.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025021802 撮影:2025.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025021803 撮影:2025.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025021804 撮影:2025.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2025021805 撮影:2025.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●ベニジムカデ科の仲間 | トップページ | ●ムラサキトビムシ »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ベニジムカデ科の仲間 | トップページ | ●ムラサキトビムシ »