« ●オカモトトゲエダシャク | トップページ | ●マルトビムシの仲間 »

2025年2月21日 (金)

●ムラサキトビムシ

大きさが体長2mm弱だけど、お腹がボテッとしたキレイな色紫色のムラサキトビムシ。
写真に撮って、拡大してみると顔に小さな目もあって可愛い顔をしています。
こうしてみると、チョット湿り気のある土の表面にもけっこう生き物がいるのが分かります。

昨日は、近所でシャカシャカしたらハネカクシ科の仲間の初見が2種類撮れました。
ハネカクシが少ないと思っていたけど、探し回れば初見のも見つかるみたいです。
土曜日が用事があるので、今日はで近所から離れてみましょうかね(^^;。

ムラサキトビムシ Hypogastrura communis (トビムシ目/ムラサキトビムシ科)
Is2025021812 撮影:2025.02.14, 横浜市港南区芹が谷周辺

Is2025021813 撮影:2025.02.14, 横浜市港南区芹が谷周辺

Is2025021814 撮影:2025.02.14, 横浜市港南区芹が谷周辺

Is2025021815 撮影:2025.02.14, 横浜市港南区芹が谷周辺

Is2025021816 撮影:2025.02.14, 横浜市港南区芹が谷周辺

 

| |

« ●オカモトトゲエダシャク | トップページ | ●マルトビムシの仲間 »

その他の虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●オカモトトゲエダシャク | トップページ | ●マルトビムシの仲間 »