●フジアシブサホソガ と●カザリツマキリアツバ?の幼虫
これもツバキの葉の裏にいた、ほぼ白いフジアシブサホソガ。
でも、良く見ると白い中に模様があるのが見えますね。
相変わらず、かなりの率で行く度に細めの蛾が見つかるのが凄いですね!
でも、そろそろ球切れになって、見つからなくなると困りますね。
今日も用事で虫撮りには行けず、明日は雨が気になる天気のようだし困りましたね。
フジアシブサホソガ Cuphodes wisteriella (チョウ目/ホソガ科) 撮影:2024.11.03, 横浜市戸塚区舞岡公園
ツバキの葉の裏にいた、頭でっかちで細長~~い幼虫。
コイツは、たぶん幼虫のままで越冬するんだと思います。。
| 固定リンク | 2
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●キマダラコウモリ(2025.06.20)
- ●アシブトチズモンアオシャク(2025.06.19)
- ●ウンモンスズメ(2025.06.17)
- ●マダラニジュウシトリバ(2025.06.16)
- ●ワタノメイガ(芹が谷)(2025.06.13)
コメント