« ●ホソバシャチホコの幼虫 | トップページ | ●再びフクラスズメの幼虫(こども自然公園) »

2024年10月10日 (木)

●カマバチ撮った(こども自然公園)

カマバチ科と言っても、知らない方の方が多いと思いますが、私が撮りたかった虫の一つ。
写真では知っていましたが、実物(大きさ5mm程度)を見たのは今回が初めて。
あまりキレイには撮れてませんが、証拠写真程度には撮れたと思ってます(^^)。
詳しく知りたい方は「カマバチ」。

なお、ジッとしてないから動画も撮ってみたのでこちらから、慣れてなから写りはな~(^^;

カマバチの仲間 (ハチ目/カマバチ科)
Is2024100807 撮影:2024.10.06, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)

Is2024100808 撮影:2024.10.06, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)

| |

« ●ホソバシャチホコの幼虫 | トップページ | ●再びフクラスズメの幼虫(こども自然公園) »

ハチ」カテゴリの記事

コメント

いいですね!
一度撮りたいと思っているハチですが、未だ見たことがありません。寄生されたウンカやヨコバイはたまに見かけるので、こちらにもいるはずなんですが…。

投稿: おちゃたてむし | 2024年10月11日 (金) 08時13分

おちゃたてむしさん、こんばんは
ご無沙汰してます!
念願叶って今回見つけることができましたが、撮影が上手くできなかったのが残念でした。
でも、最近動画を撮ることを覚えたので、取り敢えず動画も撮っておいて良かったです。
確か、おちゃたてむしさんのところで、寄生されたウンカの投稿でカマバチの存在を知ったような気がします。
何かいないかと、ヤツデの葉を捲って「何かいる!」から、良く確認したら「これカマバチじゃん!」となった次第です(^^)。

投稿: そら | 2024年10月11日 (金) 17時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ホソバシャチホコの幼虫 | トップページ | ●再びフクラスズメの幼虫(こども自然公園) »