« ●クロメンガタスズメの幼虫 | トップページ | ●イネカメムシ(こども自然公園/初見) »

2024年10月 5日 (土)

●キノカワハゴロモ(こども自然公園/初見)

存在は知っていたけど、見たのは初めてのキノカワハゴロモ、渋いけど嬉しかったです。
最初は、葉っぱをひっくり返そうとしたら何か落ちたので、みたら見慣れないヤツが・・。
最初は蛾かと持ったけれども、良~~く見たらハゴロモだと言うことまでは認識できた。
これは、木の幹に移した方が似合うと思ったのですが、移動先がチョット微妙だったかも(^^)。
最初から、ここにいたら気づかずに通り過ぎたのは間違いないでしょうね。

昨日は、夜中に雨が降ったのと風も強めだったので虫撮りは中止に。
代わりに、うな重特上を食べてきましたが、夏バテ回復に効果はあるかな?
今日は日中は雨模様なので、またもや虫撮りに出掛けられないかも知れません。

キノカワハゴロモ Atracis formosana (カメムシ目/アオバハゴロモ科)
Is2024100101 撮影:2024.09.30, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)

Is2024100102 撮影:2024.09.30, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)

Is2024100103 撮影:2024.09.30, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)

Is2024100104 撮影:2024.09.30, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)

Is2024100105 撮影:2024.09.30, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)

| |

« ●クロメンガタスズメの幼虫 | トップページ | ●イネカメムシ(こども自然公園/初見) »

カメムシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●クロメンガタスズメの幼虫 | トップページ | ●イネカメムシ(こども自然公園/初見) »