●久しぶりのモンチビゾウムシ
葉の裏を確認したら、モンチビゾウムシと言う凄~く小さなゾウムシを2年ぶりに発見しました。
大きさが、口吻を含めて2mm程しかないので、ごま粒みたいにな感じでしょうか。
小さなゾウムシですが、色合いも形も良い感じのゾウムシだと思ってます。
なので、葉をひっくり返して居れば、小さくて見ればだいたい分かります(^^)。
昨日は、先週の土曜日以来の舞岡公園になりましたが、カマバエをやっと見つけました。
直射日光が当たる場所にいたので、写真の色合いがチョット気になりますが初ものなので良しとします。
今日は、場所を変えてこども自然公園(大池公園)の方に行ってみましょうかね。
モンチビゾウムシ Nanophyes mihokoae (コウチュウ目/ミツギリゾウムシ科) 撮影:2024.10.26, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 3
「甲虫」カテゴリの記事
- ●イノコヅチカメノコハムシの幼虫(2025.07.05)
- ●トウキョウヒメハンミョウ(たちばなの丘公園)(2025.07.02)
- ●サクラコガネ(2025.06.27)
- ●ホソカミキリ(初見)(2025.06.26)
- ●ヒメゴマダラオトシブミ(自然観察の森)(2025.06.24)
コメント