« ●マメノメイガ | トップページ | ●キノカワハゴロモ(こども自然公園/初見) »

2024年10月 4日 (金)

●クロメンガタスズメの幼虫

散策途中、擬木の杭を見たらでっかいのが構えていました(^^;。
色が灰色掛かった薄茶色の大きなイモムシ、外観からクロコノマチョウ幼虫でした。
ちなみに、大きさは約12cmほどで、ツンツンしてみたらチョット固めの感じが・・・。
これから地べたに潜ってサナギになって、来年も出てきてくれるんですね。

昨日は、雨の予報があったのと風が強かったので虫撮りはお休みに。
今日は、室内の火災報知器の点検があるので、終わってから時間があったら出掛けましょうか。
さて、明日の野天気ですが予報では☔、さてどうしましょうかね🤔。

クロメンガタスズメ Acherontia lachesis (チョウ目/スズメガ科)
Is2024092929 撮影:2024.09.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024092930 撮影:2024.09.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024092931 撮影:2024.09.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024092932 撮影:2024.09.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024092933 撮影:2024.09.28, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●マメノメイガ | トップページ | ●キノカワハゴロモ(こども自然公園/初見) »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●マメノメイガ | トップページ | ●キノカワハゴロモ(こども自然公園/初見) »