●ムツバセイボウ(初見)
ムツバセイボウは、ちょこちょこ動き回るので、絶対に撮れないと思っていました。
それが、「セイボウが居る」と教えてもらった個体は、動きを止めるとジッとしたまま動かない。
たまに移動しても、また動きを止めてくれるので、これだったら私にだって撮れました(^^;。
このムツバセイボウは、6日に見つけてから少なくとも9日までは居たようです。
動きを止めても、身だしなみを整えている動作をしていたので、今回動画に挑戦してみました。
撮影した動画についてはこちら(外部リンク)から見ることができます。
これだけジッとしていたら、誰にだって撮れちゃいますね(^^:
昨日は久しぶりに、たちばなの丘公園へ行って来ました。
探していたウラギンシジミの幼虫、クズの花でやっと見つけることが出来ました(^^)v。
さて、今日は舞岡公園に行ってみるかな~。
ムツバセイボウ Chrysis fasciata (ハチ目/セイボウ科) 撮影:2024.09.08, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 2
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
コメント