« ●セアカツノカメムシとエサキモンキツノカメムシ | トップページ | ●オオトビサシガメの幼虫 »

2024年7月14日 (日)

●シロオビトリノフンダマシ

今年は、シロオビトリノフンダマシを良く見掛けますが、今回の葉の裏にいたもの。
しかも、良く見たら少し離れた場所に、凄~く小さい黒いのが一緒にいた。
お馴染みの姿がのがメスで、離れた場所にいた黒くて小さい方がオスですね。
オスは、一緒にいるときで無いと判別できないと思います。

昨日は、たちばなの丘公園へ行って来ましたが、付いて暫くしたら草刈りが実施されて、あ~~~~っ。
午後から用事があったので、短時間で引き上げてきました(^^;。
今日は、舞岡公園で田んぼの草取りがありますが、雨模様なので居残りの虫撮りは無しですね。

シロオビトリノフンダマシ Cyrtarachne nagasakiensis (クモ目/コガネグモ科)
Is2024071202 撮影:2024.07.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024071201 撮影:2024.07.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024071301 撮影:2024.07.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024071203 撮影:2024.07.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Is2024071204 撮影:2024.07.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●セアカツノカメムシとエサキモンキツノカメムシ | トップページ | ●オオトビサシガメの幼虫 »

クモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●セアカツノカメムシとエサキモンキツノカメムシ | トップページ | ●オオトビサシガメの幼虫 »