●再びササキリの幼虫
ササキリの幼虫は今が一番可愛い段階なので、見つけると体が反応して撮影してしまう。
良く見ると、3枚目と4枚目以降では体形に差があることが分かりますが雌雄の差なのか。
個人的には、3枚目のお尻の小さい方が気に入ってますが、どっちも可愛いです(^^)。
昨日も舞岡公園に行ったけど暑かった、でも一昨日よりは少しましでした。
他の人より遅れて、ツマキシャチホコも撮ることができたし、ヒメカラスハエトリは雌雄を撮ることが出来た(^^)。
アヤヘリハネナガウンカは今が旬のようで、瓜久保休憩所だけで二桁の数を確認してます。
ササキリ Conocephalus melas (バッタ目/キリギリス科) 撮影:2024.06.22, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 1
「バッタ」カテゴリの記事
- ●ササキリの幼虫(2025.06.15)
- ●ヤブキリ(芹が谷)(2025.06.12)
- ●ノミバッタ(2025.05.29)
- ●ヤブキリの幼虫が出てきた(芹が谷)(2025.03.26)
- ●ハネナシコロギスの幼虫(2025.03.22)
コメント