●ホソバシャチホコの幼虫(たちばなの丘公園)
シャチホコガの幼虫としては、比較的まともな格好をしている方ですが、それでも普通のイモムシよりは奇抜感が。
擬木の上にいたのはホソバシャチホコの幼虫で、前に会ったのが2013年だったので実に11年ぶりになります。
この色と形なので、見た瞬間に直ぐに分かりましたが、インパクトありますね。
三脚を置いた部分が板の上で、その板に自分も乗っているので揺れてしまって、残念なことに上手く撮れなかった。
今日が雨の予報だったので、昨日は舞岡公園に行って来ましたが、自分的には良いのが撮れたけど種類は少なかった。
今日から7月、これから暑さも本格的になるので、その前に「うな重」を食べに行こうと思ってます(^^)v
うなぎを食べて、今年の暑さも乗り切るよ~!
ホソバシャチホコ Fentonia ocypete (チョウ目/シャチホコガ科) 撮影:2024.06.26, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2024.06.26, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2024.06.26, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2024.06.26, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
撮影:2024.06.26, 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園
| 固定リンク | 1
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●キマダラコウモリ(2025.06.20)
- ●アシブトチズモンアオシャク(2025.06.19)
- ●ウンモンスズメ(2025.06.17)
- ●マダラニジュウシトリバ(2025.06.16)
- ●ワタノメイガ(芹が谷)(2025.06.13)
コメント