« ●ヨツボシハムシ | トップページ | ●久しぶりのシロヒゲナガゾウムシ(たちばなの丘公園) »

2024年4月24日 (水)

●アカボシゴマダラの終齢幼虫

アカボシゴマダラの成虫の姿は、時期になると比較的よく目にしますが、幼虫となると以外に見当たらない。
終齢幼虫の姿は、結構大きな姿なのですが、本当に久しぶりに見たように思います。
色がエノキの葉に溶け込んでいるので、大きくても見つかりにくいのでしょうね。
ツノの部分の下側が、青くなっているのは今回初めて知りました。

昨日は「たちばなの丘公園」へ行って来ましたが、内容は別にして久しぶりに多くの写真を撮りました(^^;
気温も高めになって、ようやく虫たちも動き始めてくれたようですが、数の方はまだ少ない感じがしますね。

アカボシゴマダラ Hestina assimilis (チョウ目/タテハチョウ科)
Cocolog_2024042301 撮影:2024.04.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024042302 撮影:2024.04.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024042303 撮影:2024.04.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024042304 撮影:2024.04.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024042305 撮影:2024.04.18, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●ヨツボシハムシ | トップページ | ●久しぶりのシロヒゲナガゾウムシ(たちばなの丘公園) »

チョウ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヨツボシハムシ | トップページ | ●久しぶりのシロヒゲナガゾウムシ(たちばなの丘公園) »