●シャクガを襲うヨコヅナサシガメ(芹が谷)
「おっ、ヨコヅナサシガメ発見!」と思いましたが、良く見ると状況が分かりにくい。
サシガメの口吻を見ると、獲物に刺さってないようにも見えるし謎が多い状況だこと。
勝手に想像したのは、羽化したシャクガが翅が伸びるのを待っている間に、ヨコヅナサシガメの幼虫が来て刺された。
ただ、写真にある白いのが、本当にシャクガのサナギだったかは良く分からない。
昨日の舞岡公園は、暖かくて気持ちが良い天気でしたが、相変わらず虫の姿が少ないように感じてます。
それでも、虫がいなくて坊主と言うようなことは無いので、もう少し様子を見る必要がありそうです(^^;。
ヨコヅナサシガメ Agriosphodrus dohrni (カメムシ目/サシガメ科) 撮影:2024.04.01, 横浜市港南区芹が谷周辺
| 固定リンク | 1
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●シラカシトガリキジラミの幼虫(2025.04.17)
- ●マルウンカの幼虫(2025.03.25)
- ●ツチカメムシ(2025.03.10)
- ●クロスジホソサジヨコバイ(2025.03.07)
- ●ヤツデキジラミ(2025.03.06)
コメント