●モンクチビルテントウ(児童遊園地)
最近は、皮めくりして出てくる小さなテントウムシは、このモンクチビルテントウが一位になってしまいました。
ヨツボシテントウ(紋の大きさが小さい)やムツボシテントウもいるはずなのですが、ヨツボシテントウは冬場は見掛けなくなってしまいました。
ムツボシテントウの方は、生息している場所が限定されているような感じがしますが、どうなのかな?
昨日は、休養を兼ねて近所を2時間ほど散策しただけで終了としました。
それでも、皮めくりして当たり(何かな~?)が出たので良かったですね(^^)。
今日は予定を変更して、市沢市民の森 (情報によるとフユシャクのメスが多い?)へ行ってみることにしました。
モンクチビルテントウ Platynaspidius maculosus (コウチュウ目/テントウムシ科) 撮影:2024.02.05, 横浜市南区児童遊園地
| 固定リンク | 1
「甲虫」カテゴリの記事
- ●ヨツボシモンシデムシ(2025.06.21)
- ●ジンガサハムシの幼虫(2025.06.18)
- ●トホシテントウ(2025.06.08)
- ●キボシツツハムシ(2025.06.06)
- ●アオジョウカイ(自然観察の森)(2025.06.05)
コメント