« ●ヒロバフユエダシャク(たちばなの丘公園) | トップページ | ●枯れ葉の中のカシワキボシキリガ »

2024年2月23日 (金)

●シロテンエダシャクとウスベニスジナミシャク?

フユシャクから春のシャクガに変わり始めているように感じられるようになりましたね。
ただ、ここに来て気温の変化が激しいので、虫たちも困っていることでしょう。
さて、春の虫たちはタイミング良く出てくることが出来るのでしょうか。

今日は、世間では天皇誕生日で仕事は休みという方が多いと思いますが、私の会社は出勤日(^^;。
まあ、天気は良く無さそうなので諦められますが、土曜日には舞岡公園へ虫撮りを予定してま~す!
さて、虫の出は、どうでしょうか?

シロテンエダシャク #Cleora leucophaea (チョウ目/シャクガ科)
Cocolog_2024022201 撮影:2024.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024022202 撮影:2024.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024022203 撮影:2024.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024022204 撮影:2024.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024022205 撮影:2024.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

ウスベニスジナミシャクのようだけど、何となく違う気もするし誰なのかな~(^^;

ウスベニスジナミシャク? ?Trichopteryx miracula (チョウ目/シャクガ科)
Cocolog_2024022211 撮影:2024.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024022212 撮影:2024.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●ヒロバフユエダシャク(たちばなの丘公園) | トップページ | ●枯れ葉の中のカシワキボシキリガ »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

コメント

同じ場所に他に2頭のウスベニスジナミシャクがいたので、色違いかと思いましたが、よく見ると羽根の形やパターンが違うようで、疑問符つきました。正体突き止めてください。

投稿: ゴーヘイ | 2024年2月24日 (土) 18時32分

ゴーヘイさん、こんばんは
似たのに、ウスアカモンナミシャクやシロテンコバネナミシャクなんて言うのがいるのですが、良く見るとこれらとは違うようです。
となると、やっぱりウスベニスジナミシャクと言うことに落ち着くのでしょうね!
あまりにキレイな緑色だったので、チョットだけ期待したのですが、幻だったようですね(^^;

投稿: そら | 2024年2月24日 (土) 20時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヒロバフユエダシャク(たちばなの丘公園) | トップページ | ●枯れ葉の中のカシワキボシキリガ »