« ●シロテンエダシャクとウスベニスジナミシャク? | トップページ | ●フトフタオビエダシャク(たちばなの丘公園) »

2024年2月24日 (土)

●枯れ葉の中のカシワキボシキリガ

何か居ないかと、アオキの枯れた葉がたためれてぶら下がって居たのを、何枚か選んでこじ開けてみた。
その中に当たりが含まれていて、見つからないと探していたキリガの仲間のカシワキボシキリガが入ってた。
昼間は、こんな所に隠れていたんじゃ。普通に探していても見つかる訳無いよね!
写真は全て同じ個体です。

日曜、月曜と、また天気が良く内容のなので、今日は貴重な日になるような状況ですね。
取り敢えず舞岡公園に行くことにしていますが、気温の上下も激しいので何がでているのやら(^^;。

カシワキボシキリガ Lithophane pruinosa (チョウ目/ヤガ科)
Cocolog_2024022301 撮影:2024.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024022302 撮影:2024.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024022303 撮影:2024.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024022304 撮影:2024.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

Cocolog_2024022305 撮影:2024.02.17, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●シロテンエダシャクとウスベニスジナミシャク? | トップページ | ●フトフタオビエダシャク(たちばなの丘公園) »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●シロテンエダシャクとウスベニスジナミシャク? | トップページ | ●フトフタオビエダシャク(たちばなの丘公園) »