●久しぶりのニジモントビコバチ
冬場でも葉の裏には、色々な小さな虫たちが存在しています。
その中で比較的気に入っているのがコバチの類で、綺麗な色のコバチや変わった形のコバチが居ます。
今日のニジモントビコバチは、両方を備えている数空少ない種の一つですね。
このコバチの触覚の一部が、光の関係で紫色に輝いてキレイで、今回は無事撮ることが出来ました。
今日は、予定通り舞岡公園に行くことにします。
コンビニのパンは今一なので、昼ご飯用に今日はパン屋さんでサンドイッチを買うことにしています。
上永谷のパン屋さんが始まるのが9時なのとバスの時間の関係で、虫撮りの散策は10時少し前に開始かな(^^)。
ニジモントビコバチ Cerapteroceroides japonicus (ハチ目/トビコバチ科) 撮影:2024.01.06, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 1
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●ナガコバチ科の仲間(初見)(2025.04.11)
- ●黄色がキレイなヒメコバチ科の仲間(2025.03.02)
- ●キイロホソコバチ(2025.02.04)
- ●ウスクモリバヒメコバチ(2025.02.01)
- ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間(芹が谷)(2025.01.18)
コメント