●ウシカメムシ
お馴染みのウシカメムシですが、このウシカメムシは既に掲載済みのハイイロリンガとミノオキイロヒラタヒメバチと一緒にいたもので。
一本のアオキの枝に数枚の葉が付いていて、それぞれ別々の葉の裏にいたのを、ラッキーなことに見つけたのです。
なので、今年の虫運は、たぶん使い果たしたと思っています(^^;
今日は、舞岡公園に出掛けることにして、年内に後一回行こうか考えています。
ただ、水木と仕事して年内は12/29~12/31の休みしか無いので、正月用の買い出しや大掃除もあるので、どうなるやら。
近所なら、午前中は散策して午後から対応というのもありなので、どうしたものか?
ウシカメムシ Alcimocoris japonensis (カメムシ目/カメムシ科) 撮影:2023.12.19, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 2
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●アシマダラアカサシガメ(自然観察の森)(2025.06.09)
- ●オビカワウンカ(初見)(2025.05.28)
- ●マルウンカ(自然観察の森)(2025.05.15)
- ●シラカシトガリキジラミの幼虫(2025.04.17)
- ●マルウンカの幼虫(2025.03.25)
コメント