●チビアメバチ亜科の仲間(2)
この時期になると、アオキの葉の裏で見ることが出来る、チョット変わった止まり方をしているチビアメバチ亜科の仲間。
何で、こんな止まり方をするのか知りたいものですが、何かメリットがあるのでしょうね。
ちなみに、翅をたたんで歩き出すと最後の写真のように、普通のハチと同じ姿になります😅。
昨日の舞岡公園は、冬モードで虫探しをしているので、思ったよりも収穫があったのは良かったですね。
例のニトベさんですが、南門の男子トイレでオスを無事発見し撮ることが出来ました!
と言うことで、今日は散策場所を変えて大池公園に様子を見に行ってみようと思っています。
| 固定リンク | 1
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
コメント