●シラキハキリホソガの秋型(初見)
これはアオキの葉の裏でみつけたホソガ科の仲間で、シラキハキリホソガの秋型ではとの情報を頂き、確認したら可能性大でした。
ホソガ科は、独特な格好で止まるのが面白い蛾ですが、今回のは脚の付け根に飾りが付いているのが良いですね(^^)。
ただ、大きさが10mmほどしか無いのが欠点で、もう少し大きかったら撮り甲斐もあるのですがね。
さて、この冬は何種類のホソガを見付けることが出来るでしょうか?
今週も、土曜日は用事が入ってしまいましたが、今日は風が強いので虫撮りには向かないかな。
仕方ないので、日曜日は舞岡公園に行って虫撮りをします(^^)
シラキハキリホソガ Caloptilia sapiivira (チョウ目/ホソガ科) 撮影:2023.11.14, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 1
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●ワタノメイガ(芹が谷)(2025.06.13)
- ●オドリキバガ(たちばなの丘公園(2025.06.11)
- ●アカマダラメイガ(自然観察の森)(2025.06.07)
コメント