« ●セモンジンガサハムシ(芹が谷) | トップページ | ●アカエグリバ(芹が谷) »

2023年10月30日 (月)

●アカフコガシラウンカ(芹が谷)

久しぶりにお会いしたアカフコガシラウンカ、ヤツデの葉の裏にいましたが直ぐに分かりました😊。
しかし全体が同じような色合いなので、いつ見ても頭がどっちなのか非常に分かりにくいですね~。
小さい奴(体長は約3.2mmほど)ですが、良く見るとなかなか面白い形をしているのが分かりますね😅。
これに出会えたことは嬉しいのですが、ヤツデの葉の裏もサッパリしていて寂しい限りです。

昨日は用事があったので虫撮りは無しに、今日は近所をサッと見てくることにしようかと。
喉の痛みも熱もないのに、体温のコントロールができていないので、チョット困ってます🤔

アカフコガシラウンカ Deferunda rubrostigma (カメムシ目/コガシラウンカ科)
Unka_23103001 撮影:2023.10.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Unka_23103002 撮影:2023.10.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Unka_23103003 撮影:2023.10.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Unka_23103004 撮影:2023.10.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Unka_23103005 撮影:2023.10.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

 

| |

« ●セモンジンガサハムシ(芹が谷) | トップページ | ●アカエグリバ(芹が谷) »

カメムシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●セモンジンガサハムシ(芹が谷) | トップページ | ●アカエグリバ(芹が谷) »