●クロコノマチョウの幼虫(大池公園)
今年はクロコノマチョウの幼虫をシッカリ撮ってないと思っていたら、先日こども自然公園(大池公園)に様子を見に行ったときに撮ることができました。
終齢幼虫だったようで、まるまる太った大きな幼虫でしたが、撮影後に元に戻しておいたら数時間後にはいなくなっていました。
どうやら、サナギになる場所を求めて旅に出たようです(^^)。
昨日の舞岡公園の成果は、久しぶりに低調だと思っていたのですが、帰って撮影枚数を確認したら結構な枚数を撮っていた。
原因の一つは、強めの風が吹いていたので、ブレを考慮して撮影枚数が増えたことのよう。
他には、撮る虫が少なかったので「取り敢えず撮っておくか」と言うのが、思ったよりも多かったことでしょうか(^^;
クロコノマチョウ Melanitis phedima (チョウ目/タテハチョウ科) 撮影:2023.10.02, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)
撮影:2023.10.02, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)
撮影:2023.10.02, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)
撮影:2023.10.02, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)
撮影:2023.10.02, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)
撮影:2023.10.02, 横浜市旭区こども自然公園(大池公園)
| 固定リンク | 2
「チョウ」カテゴリの記事
- ●ミズイロオナガシジミ(2025.05.26)
- ●アカシジミ(2025.05.24)
- ●ヒメウラナミジャノメのサナギ(2024.12.19)
- ●コミスジの幼虫(2024.11.20)
- ●サトキマダラヒカゲの幼虫(2024.11.19)
コメント