葉の裏を覗いてみても、思ったように虫の姿が見つかりませんが、それでも時々見つかることも。
今回は、お食事中のアカマキバサシガメがいましたが、獲物は小さな蜂(ヒメバチかな)のようです。
カマキリのような前脚と、鋭い口吻で押さえ込まれていましたが、どうやって捕獲したのやら?
そっと近づいて、さりげなくブスリとやるのでしょうか(^^;。
水木金は仕事なので、虫撮りは出来ませんので休養することになってます。
でも、仕事をさぼっている訳ではありませんからね(^^;
アカマキバサシガメ Gorpis brevilineatus (カメムシ目/マキバサシガメ科)
撮影:2023.08.20, 横浜市港南区芹が谷周辺
撮影:2023.08.20, 横浜市港南区芹が谷周辺
撮影:2023.08.20, 横浜市港南区芹が谷周辺
撮影:2023.08.20, 横浜市港南区芹が谷周辺
撮影:2023.08.20, 横浜市港南区芹が谷周辺
コメント