« ●アミガサハゴロモの幼虫はたくさんいますね! | トップページ | ●ウマオイの幼虫もやっと見つけた »

2023年6月14日 (水)

●ササキリの幼虫が出てきた

ササキリの幼虫が姿を見せるのは、もう少し遅いと思っていたら、まだ少ないけれども幼虫の姿を見つけることが出来ました。
毎年見ていますが、いつ見てもキレイな幼虫の姿に、見つけるとカメラを向けてしまいます。
この幼虫、小さい間の方が可愛いので孵化が始まったときが一番のチャンスなので、毎年時期になると探し始めます。
しばらくの間、ササキリの幼虫を撮る枚数が増えるんだろうな(^^)v。

ササキリ Conocephalus melaenus (バッタ目/キリギリス科)
Sasakiri_23061101 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sasakiri_23061102 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sasakiri_23061103 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sasakiri_23061104 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

Sasakiri_23061105 撮影:2023.06.10, 横浜市戸塚区舞岡公園

| |

« ●アミガサハゴロモの幼虫はたくさんいますね! | トップページ | ●ウマオイの幼虫もやっと見つけた »

バッタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●アミガサハゴロモの幼虫はたくさんいますね! | トップページ | ●ウマオイの幼虫もやっと見つけた »