« ●今季初のアヤヘリハネナガウンカ | トップページ | ●立ち枯れ樹木の伐採 »

2023年6月27日 (火)

●キマダラマルヒメバチ(初見)

脚が太くてガッチリした感じに見えるハチがいましたが、調べて見たら初めて撮ったキマダラマルヒメバキオビコシブトヒメバチでした。
あまり長時間が同じ場所にはいませんでしたが、逃げても比較的近くに止まってくれたので、それなりに撮ることできました。
良いのが見つかったと思っていたのですが、ちょっと翅が痛んでいたのが残念でしたね。

昨日は、最近の舞岡公園での虫の出が良くないので、場所を変えてみることにしてこども自然公園(大池公園)に様子を見に行って来ました。
見た感じは、舞岡公園よりも道の脇の草の生え方が良く、これなら虫も期待できそうと散策を始めたのですが虫がいない(ササキリの幼虫はたくさんいましたが)。
それでも、私のお気に入りの、カラスハエトリのメス、ヤマクダマキの幼虫を再び、シロオビトリノフンダマシなんかが撮れたりして微妙でしたね(^^;。
ちなみに、外来種でお馴染みのヨツモンカメノコハムシは一匹も目にしませんでした。
今日は、再び舞岡公園に出向いてい見ることにしています。まあ、行けばそれなりの虫を撮ることはできていますから

2023年6月27日
別ルートで「キオビコシブトヒメバチではなくキマダラマルヒメバチだと思います」と言うことを教えて頂き確認したので、タイトルと記事の追加・訂正をしました。

キマダラマルヒメバチ キオビコシブトヒメバチ Colpotrochia nipponensis Uchida, 1930 (ハチ目/ヒメバチ科)
Himebachi_23062401 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himebachi_23062402 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himebachi_23062403 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himebachi_23062404 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himebachi_23062405 撮影:2023.06.20, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| |

« ●今季初のアヤヘリハネナガウンカ | トップページ | ●立ち枯れ樹木の伐採 »

ハチ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●今季初のアヤヘリハネナガウンカ | トップページ | ●立ち枯れ樹木の伐採 »