« ●ジンガサハムシ | トップページ | ●ヨツボシハムシ(初見) »
お馴染みのマダラニジュウシトリバですが、今回はアジサイの若葉の裏に止まっていました。越冬明けの個体だけあって、翅がチョット痛んでいますが独特な翅の構造には変わりないですね。初夏になったら、新しい成虫が出てくるでしょうから、それも今から楽しみにしています(^^)。
マダラニジュウシトリバ Alucita spilodesma (チョウ目/ニジュウシトリバガ科) 撮影:2023.04.08, 横浜市戸塚区舞岡公園
撮影:2023.04.08, 横浜市戸塚区舞岡公園
2023年4月19日 (水) チョウ(蛾の仲間) | 固定リンク | 1
おはようございます!
羨ましく拝見させていただきました(^^♪ てっきりヤツデの葉裏にいるのかな?と思い ヤツデばかりチェックしていましたが、アジサイでしたか・・・(^-^;
今度はアジサイの葉裏もチェックしてみます!!
投稿: lovelymiena2 | 2023年4月20日 (木) 10時19分
lovelymiena2さん、こんにちは、
そんなに焦らなくても、6月に入ったら今年の成虫が羽化してくるはずですよ。 その時期になったら、スカイずらの近くの葉の裏を探した方が早いと思います(^^)v。 今いる場所を探す方が難しいと思いますが・・・。
投稿: そら | 2023年4月20日 (木) 12時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
おはようございます!
羨ましく拝見させていただきました(^^♪
てっきりヤツデの葉裏にいるのかな?と思い
ヤツデばかりチェックしていましたが、アジサイでしたか・・・(^-^;
今度はアジサイの葉裏もチェックしてみます!!
投稿: lovelymiena2 | 2023年4月20日 (木) 10時19分
lovelymiena2さん、こんにちは、
そんなに焦らなくても、6月に入ったら今年の成虫が羽化してくるはずですよ。
その時期になったら、スカイずらの近くの葉の裏を探した方が早いと思います(^^)v。
今いる場所を探す方が難しいと思いますが・・・。
投稿: そら | 2023年4月20日 (木) 12時01分