« ●ハラビロミドリオニグモ(初見) | トップページ | ●イチモンジカメノコハムシの交尾 »
薄暗い場所だったので、最初は普通のハマキガ科の仲間だと思いましたが、良く見たら結構キレイな色をしていました。名前を調べて見たら、どうやら初見のニセコシワヒメハマキのようですが、最初はギンボシキヒメハマキかと思ってました。ハマキガは小さな蛾ですが、中には綺麗な色の種もいるし種類も多いので、それなりに楽しめる蛾ですね。
ニセコシワヒメハマキ Neoanathamna nipponica (チョウ目/ハマキガ科) 撮影:2023.04.16, 横浜市戸塚区舞岡公園
撮影:2023.04.16, 横浜市戸塚区舞岡公園
2023年4月27日 (木) チョウ(蛾の仲間) | 固定リンク | 1
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント