●ナガコバチ科の仲間02(児童遊園地)
ここに来て、フユシャクのメスが多いことが分かり、私の中では児童遊園地が見直されています。
ただし、他の虫に関しては多い感じがしませんでしたが、何時もの癖で何の気なしにめくった葉の裏で、私のお気に入りのナガコバチの仲間を見つけることが出来ました。
昨年末に舞岡公園でも出会っていますが、その時はカメラの設定ミスで撮影を失敗しているので、今回の再会は実にラッキーでした。
いつみても、良い色をしているし顔も可愛いので、見つけたら絶対に撮ります!。
大きさは、体長約3.0mm(翅の先端まで約3.0mm)ほど。
昨日の舞岡公園は、過去最低の撮影を記録することになってしまいましたが、代わりに虫の数より多くの方とお会いして話をすることも出来たので、なかなか楽しい一日を過ごすことが出来ました(^^)。
今日は、その児童遊園地にフユシャクを探しに行ってみることにしています。どうも、舞岡公園では「私とフユシャクの相性」が良く無さそうなので。
ナガコバチ科の仲間02 Neanastaus albitarsis (ハチ目/ナガコバチ科) 撮影:2023.01.21, 横浜市南区児童遊園地
| 固定リンク | 2
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●ナガコバチ科の仲間(初見)(2025.04.11)
- ●黄色がキレイなヒメコバチ科の仲間(2025.03.02)
- ●キイロホソコバチ(2025.02.04)
- ●ウスクモリバヒメコバチ(2025.02.01)
- ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間(芹が谷)(2025.01.18)
コメント