●ハロルドヒメコクヌスト
ケヤキの樹皮をめくると出てくる地味で目立たないのがハロルドヒメコクヌスト、一応コヌクスト科と言うのが有ってその中の一つになります。
あまりに目立たないので、今回はひっくり返ってもらいお腹側から撮らせて頂きましたが、裏から見たら普通のコウチュウの仲間って感じがしますね(^^;。
大きさは、体長約4mmほど。
毎年、見つかるので撮ってるけど、冬場以外は何処にいるのか気にしたこともありません。
昨日も暖かでしたが、何処に行っても虫が撮れそうな感じがしなかったので、近所をうろついて様子を見ることにしまし。結果は、フユシャクの仲間のメスが一匹、壁に止まっていましたが、他には目新しい虫はいませんでしたね。
ハロルドヒメコクヌスト Ancyrona haroldi (コウチュウ目/コクヌスト科) 撮影:2023.02.04, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 2
「甲虫」カテゴリの記事
- ●フタホシオオノミハムシ(初見)(2025.04.21)
- ●ヒメシロコブゾウムシ(2025.04.15)
- ●フチトリヒメヒラタタマムシ(たちばなの丘公園)(2025.04.10)
- ●ヨツボシオオキスイ(たちばなの丘公園)(2025.04.10)
コメント