●ミノオキイロヒラタヒメバチ
前にも載せたことのあるミノオキイロヒラタヒメバチですが、今回は葉の裏に大きさの異なる二匹が休んでいました。やっぱり、大きな虫の方が良いな~!
お腹の先を見ると、どちらにも産卵管のようなのが見えますが、やっぱりオスとメスのペアなのでしょうか?
チョット調べた範囲では、確認できる情報はありませんでした。ただ、いるところには集団で越冬しているんですね。
ミノオキイロヒラタヒメバチはのんびり屋さんなんか、同じ場所に陣取って移動することは少ないようで、たいてい翌週に確認しても同じ場所にいます。あまり、無駄なエネルギーを使いたくないのでしょう。
昨日は、今年初の舞岡公園に出向いてみましたが、年が変わったからと行って状況が直ぐに変わるというものでもないです。でも、初日からお馴染みさんには5名(Tさん、Tさん、Tさん、Aさん、?さん)ほどお目に掛かり話しもすることが出来たので、先ずは舞岡公園に出向いた意味大いにあったようです(^^)。
さて、今日で正月休みもおしまいで、また何時もの仕事が始まりますが、本格的に仕事になるのは来週からかな(^^;。
ミノオキイロヒラタヒメバチ Xanthopimpla clavata (ハチ目/ヒメバチ科) 撮影:2022.12.27, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 1
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
コメント