●フジアシブサホソガ?(初見)
これも葉の裏にいたのを見付けたもので、最初はてっきりキバガ科だと思っていっました。そのままTwittwerに投稿したら、ホソガ科のフジアシブサホソガが似ていると教えて頂くことになってしまいました(^^;。
頭の部分にキバガあるように見えるのですが、小さいのはホソガ科にも有ったんですね。
色は白黒でシンプルですが、コイツもなかなか格好良い形をしていて、こう言うのを見つけて撮るって楽しいです。
大きさは、翅の先端まで約4.8mmほど。
昨日は、場所を変えて久良木公園に様子を見に行ってきましたが、ここも虫の数が少なかったので、舞岡公園の方が、虫撮りには向いているように思いました。あと、何ヶ所かで工事をしているので、それも障害になっていました。
フジアシブサホソガ?(チョウ目/ホソガ科) 撮影:2022.12.13, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 1
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●オドリキバガ(たちばなの丘公園(2025.06.11)
- ●アカマダラメイガ(自然観察の森)(2025.06.07)
- ●シャチホコガの幼虫(2025.06.02)
- ●クロモンベニマルハキバガ(2025.05.25)
コメント