●ヒメコバチ科の仲間
冬場のメインはヒメコバチ科と言うのが、私の定番になっているのですが、ここ数年にわたり近所ではコバチを目にする機会が減り続けています。
舞岡公園だったら、それなりの数の小橋がいるのを期待して冬場を迎えた訳ですが、想像以上に数が少ないのに驚いています。
そんな中でも、少しずつですがコバチも見つかるようになっているので、もう少ししたら見つかる数が増えてくるのではと期待しています。
今日のは、ヒメコバチ科の仲間ですが、和名はないだろうし詳細を写真だけで判断するのは無理があるので、特に説明はなしです。
大きさは、体長約1.7mm(翅の先端まで約2.2mm)ほど。
昨日は冷え込んだのでカッパ池にも薄氷が張っていて、虫撮りしていても本当に寒かったです。でも、寒い中を頑張っただけあって、それなりの成果があったような気がします(^^)。
ヒメコバチ科の仲間(ハチ目/ヒメコバチ科) 撮影:2022.12.03, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 0
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●ナガコバチ科の仲間(初見)(2025.04.11)
- ●黄色がキレイなヒメコバチ科の仲間(2025.03.02)
- ●キイロホソコバチ(2025.02.04)
- ●ウスクモリバヒメコバチ(2025.02.01)
- ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間(芹が谷)(2025.01.18)
コメント