●イネクロカメムシ
クロカメムシの仲間には、オクロカメムシ・イネクロカメムシ・ヒメクロカメムシがいるそうですが、チョット調べて見た範囲では今回はイネクロカメムシのようです。
名前の通り真っ黒けでツヤも無いことから、見た感じ面白みの少ないカメムシになってしまっていますが、稲の害虫としては有名なようです。
舞岡公園には田んぼもあることから、ごく普通に生息していても不思議では無いです。
今日は一日、地域(港南区)の活動の手伝いがあるので、虫撮りに出掛けられないのが残念です。こう言う日に限って、他の方が良い虫を撮っていたりするんですよね(^^)。
イネクロカメムシ Scotinophara lurida Burmeister (カメムシ目/カメムシ科) 撮影:2022.10.23 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 1
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●アシマダラアカサシガメ(自然観察の森)(2025.06.09)
- ●オビカワウンカ(初見)(2025.05.28)
- ●マルウンカ(自然観察の森)(2025.05.15)
- ●シラカシトガリキジラミの幼虫(2025.04.17)
- ●マルウンカの幼虫(2025.03.25)
コメント