●サトクダマキモドキ
ササキリに比較すると、幼虫の姿も見る機会が少ないし成虫も少ない。葉っぱと同じ色をしているので見付けにくいのと、居るのに気が付かないで側を通ると高い場所に飛んで行ってしまうことが多いからかも。チョット良い感じの姿をしていますが、良く見ると目つきが良くないのは、そう見えるだけなんだよね。ちなみに、最後の写真のみ地元の草原で撮影したものです。
今日は稲刈りの日、午後からになりますが初めてなので上手く刈ることができるだろうか。まあ、上手く枯れなくても、お米の味には関係ないはずだから、気にしなくても良いかな(^^)。
サトクダマキモドキ Holochlora japonica (バッタ目/キリギリス科) 撮影:2022.09.10, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 0
「バッタ」カテゴリの記事
- ●ササキリの幼虫(2025.06.15)
- ●ヤブキリ(芹が谷)(2025.06.12)
- ●ノミバッタ(2025.05.29)
- ●ヤブキリの幼虫が出てきた(芹が谷)(2025.03.26)
- ●ハネナシコロギスの幼虫(2025.03.22)
コメント