●ヌサオニグモ
ふと笹の葉をみたら見たことのないクモの姿が、お腹の模様が特徴的だったので帰って調べたらヌサオニグモと直ぐに判明しました。なかなかキレイな色をしていますが、多分夜に網を張るタイプで朝になると網をたたんで寝ているタイプなんでしょうね。
昨日は風が強めだったのですが、行けば何とかなるだろうと舞岡公園に出掛けてみました。風が強いと言っても比較的弱い場所も存在していたので、出掛けたなりの収穫は何とか確保できました(^^;。オオトリノフンダマシは、手の届かない高い場所に卵のうと一緒にいる新たな個体を発見、この場所だったら見つかっても取られてしまうことはないでしょうから一安心、
ヌサオニグモ Araneus ejusmodi (クモ目/コガネグモ科) 撮影:2022.09.03, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 0
「クモ」カテゴリの記事
- ●カタオカハエトリ(自然観察の森)(2025.06.14)
- ●ウロコアシナガグモのオス(2025.04.25)
- ●獲物を捕らえたカラスハエトリのメス(2025.04.14)
- ●ネコハエトリ(2025.04.07)
- ●アオオビハエトリ(2025.04.06)
コメント