« ●ツマアカクモバチのオス | トップページ | ●フシモグリヒメハマキ »

2022年8月27日 (土)

●オダカグモ

少し前の写真になりますが、何かいないかと葉を捲って見つけたのが初めて見たオダカグモでした。クモの仲間は普段あまり撮らないので、どの科のクモなのかが分かりづらく、科が分からないと名前までたどり着けない。今回は、形からヒメグモ科だろうと当たりを付けてから、唯一持っている図鑑の「日本のクモ」のページをめくって、見つけ出したもの。
ネットの検索で「ヒメグモ科」では見つけられなかったが、図鑑で見つけたオカダグモで改めて検索して確認が取れた次第です。
コレが掲載される頃には、舞岡公園周辺にいると思いますが、なんだか暑さが戻ってきていて汗びっしょりになっているかも知れない(^^;。

オダカグモ Meotipa argyrodiformis (クモ目/ヒメグモ科)
Himegumo_22082301 撮影:2022.07.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himegumo_22082302 撮影:2022.07.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himegumo_22082303 撮影:2022.07.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

Himegumo_22082304 撮影:2022.07.02, 横浜市戸塚区舞岡公園

 

| |

« ●ツマアカクモバチのオス | トップページ | ●フシモグリヒメハマキ »

クモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ツマアカクモバチのオス | トップページ | ●フシモグリヒメハマキ »