●キマダラヒラタマルハキバガ
暑さのせいもあって、大きな虫が眼に入らないから、どうしても小さい虫たちにめがいくようになっている。今回見つけたのは、大きさが 6mm弱 の小さなキバガ科の仲間何だけど、見た目の模様の感じが良かった。ただ、笹の中に止まっていたのでカメラの位置が思うように行かなかったので、ピントが全体に合うような位置から撮ることができなかったのが残念でした。
舞岡公園に通うになってから、「ご近所の小さな生き物たち」から「ご近所の舞岡公園の生き物たち」になりつつありますが、その甲斐あって新しい虫との出会いがぐっ増えてきました。お陰で、「ご近所の小さな生き物たちフォト」の掲載数の方も今年に入って急増し、2,100種(同定ミスもあるでしょうが)を越えるまでになりました(^^)。まだまだ、増えていきそうで楽しみです。
キマダラヒラタマルハキバガ Eutorna insidiosa Meyrick (チョウ目/ヒラタマルハキバガ科) 撮影:2022.08.01, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 0
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●シラホシトリバ(2025.07.12)
- ●オオミズアオ(2025.07.04)
- ●シロテンクロマイコガ(たちばなの丘公園)(2025.07.01)
- ●ツマキシャチホコ(2025.06.29)
- ●アシベニカギバの幼虫(2025.06.28)
コメント