●カシルリオトシブミ
7月の初めに撮ったものだけど載せるのをスッカリ忘れていたが、なかなか綺麗な風貌をしているので載せることになりました(^^;。
肉眼では細かな点まで見ることができない分、大きく撮ってジックリ見ると良い色をしていると感心してしまいます。
昨日は、少し暑さがましだったように思いましたが、ヤッパリ暑かったです。それよりも、何となく虫の数が少ないように感じているのは、私だけなのでしょうか。と書きましたが、雑食性で何でも撮る私の場合は、本当に少ないなと思いながら26種類も撮っていたのでしたが、全てが初めての虫と言うことではありません。「今頃こんな虫がいたよ」という記録の意味も兼ねて、目にしたムシの多くを撮っているからなのです。
カシルリオトシブミ Euops splendidus (コウチュウ目/オトシブミ科) 撮影:2022.07.11, 横浜市戸塚区舞岡公園
| 固定リンク | 1
「甲虫」カテゴリの記事
- ●イノコヅチカメノコハムシの幼虫(2025.07.05)
- ●トウキョウヒメハンミョウ(たちばなの丘公園)(2025.07.02)
- ●サクラコガネ(2025.06.27)
- ●ホソカミキリ(初見)(2025.06.26)
- ●ヒメゴマダラオトシブミ(自然観察の森)(2025.06.24)
コメント